ベッドが高くても腕の力を使わずに簡単に押せる方法
押し方の基本は ・腕の力を抜く ・足腰で踏ん張らない ・倒れる自分の体の重みを利用するだけ これが基本です。これはベッドの高さが高くなっても同じです。 動画では
押し方の基本は ・腕の力を抜く ・足腰で踏ん張らない ・倒れる自分の体の重みを利用するだけ これが基本です。これはベッドの高さが高くなっても同じです。 動画では
ほぐしなどで深くて気持ち良い圧を入れたい時、コツがあります。それは体のバランスが不安定な状態から圧を入れる事です。 続きは動画でも実技を交えながら解説しています クリックして見てください
関節が柔らかいと良い体とよく言われます。しかし、そんな事はないのです。 肩こり、腰痛など様々なコリや痛みの原因を探る時に、関節の可動域を調べます。しかし、関節の可動域が良いだけではダメなので
セミナーやスクールをやっていると受講生からよくリラクゼーションと治療を別々に考えている様な発言を聞きます。また、自身を治療家と言っている人の中にはリラクゼーションを侮っている方もいらっしゃいます。
施術者の中には全身のバランス改善に注目すれば硬結は取れると思っている方がいらっしゃると思います。 しかし、全身のバランスを取るだけでは取れないコリや痛みがあります。 その理由は下記の動画
筋肉が固いのにコリや痛みを訴えない患者さん、お客さんがいます。今回はその理由を解説していきます 続きはこちらをクリックしてご覧ください ↓ https://youtu.be/Cq
土踏まずがある足は「良い足」とよく言われます しかし、単に土踏まずがあっても良い足ではないのです。土踏まずにプラスしてある事が大事なのです 続きは下記の動画で ↓ https:/
今回は前回に続き肩上部(肩井)のコリのほぐし方の実践編です。 押したり揉んだるするのではなく、「剥がす」事によって簡単にほぐれます 続きはこちらをクリックしてご覧ください ↓ h
肩こりの要望で多い場所「肩上部」 ここのコリを改善するには僧帽筋を押してもダメです。僧帽筋を「剥がす」事が大事なのです。 続きは↓をクリックして動画を見てください https:
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目