*

「冷え」も温めてはダメな時もある ~スクールの授業より~

徹底的な指導のコリトリスクールの授業の一コマより

筋肉や骨格などの解剖や西洋医学の観点だけでは手技療法の効果は薄いです。なぜならば、人間の体は機械の様に心も感情もない生き物ではないからです。人それぞれ性格があり、体質があります。また、生まれてきてからの環境等によっても様々な症状が引き起こされます。それらを解明していくには中医学的観点がとても役に立つのです。

そのためにスクールでは中医学を学びます。中医学の基礎知識、そして症例を出し、中医学の観点から原因を解明し、施術方針も決めるという授業を行っています。その授業の一コマよりお伝えします。


内容は「冷え」は「温めてはいけない」時もあるのです。


「冷え」や「寒い」と聞くと、一見温めてあげなくてはいけないと思います。また、冷えは万病の元だから温めなさいと様々な所で言われていて、今では誰もが知っている所の知識だと思います。

しかし実は、冷えを感じていても温めてはいけない時があるのです。温めると逆に症状を悪化させてしまうのです。
それはどういう時か?一言でいうと

真熱仮寒の状態の時です。


「しんねつかかん」と読みます。これはどういう事がというと

寒いのは見かけの状態で、本当の原因は熱症状であるという意味です

熱の症状によって寒さが引き起こされているので、このような状態の時は熱を冷ますことによって冷えも改善するのです。そしてこの状態によって引き起こされたコリや頭痛などの不定愁訴も、熱を冷ます事で改善します。

しかし、寒さが熱によって引き起こされたとはどういう事なのでしょうか?

人間の体の中には温かい気と冷たい気が存在します。それらが適度に混ざり合う事で適度な体温になり、活動できるのです。

そしてその冷たい気が何らかの理由で多く存在してしまえば所謂「冷え」となり、冷えのせいで肩こりや慢性疲労、内臓不調などが引き起こされます。だから体を温めて冷えを除去してあげれば症状が改善するのです。これが一般的な「冷え」です。

しかし、温めてはいけない冷えの場合です。冷えが熱によって引き起こされたとはどういう事なのでしょうか?

熱の気が何かしらの理由で大量に発生したとします。そうすると、熱が一カ所に強く固まってしまいます。

そうすると、通常ですと冷たい気と交わって適度な温かさの気になるのですが、熱が強く固まっているので冷たい気が交われなくなってしまいます。

そのために交われなくなった冷たい気は、熱の気を覆うように外側に存在してしまうのです。

すると、皮膚に近い部分に冷たい気が存在しているので、実感としては冷たく感じてしまうのです。これが所謂「仮寒」の状態なのです。

この「仮寒」の状態は体内の熱によって引き起こされています。だからその冷えを改善するには熱をある程度除去して冷たい気と交わる様にすればいいのです。そのためには逆に適度に体を冷やす事が求められるのです。体を温めてはいけません。

これが「冷え」を感じるのに「温めてはいけない」例です。

この様に中国医学を学ぶ事でより人の体を深く見る事が出来るので、ぜひ皆さんも学んでください

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください

徹底的な指導で患者さんに信頼される施術者を育成するスクール2期生の授業より

<コリトリスクール>

「リピートしてもらえない」「あなたにしか体を任せられないと言われる施術者になりたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

<セミナー開催日>

オンラインによって骨にアプローチする理論と施術結果が出ない理由を解消しましょう

オンラインセミナー開催中

初めての方はこちら↓

8月23日10時~13時

8月26日10時~13時

9月23日10時~13時

9月27日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://shin-wellness.com/seminar/

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

9月16日10時~13時

9月20日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

8月19日10時~13時

10月18日10時~13時

10月21日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoPuirtgzZg_IoPZliS74pIx7MaVur8lKwoFTQhcX2Bn6a_w/viewform

<米国での解剖実習や鍼灸のツボを基にした頭蓋骨へのアプローチ>

セミナーと5回のマスターコースを行います。

セミナーはベーシック版となっています。まずはどの様なアプローチかを実感してもらうセミナーです。こちらを受講して本格的に学びたいと思った方は合計5回のマスターコースで学んでください。このベーシックに参加された方は本コースの割引があります。

<セミナー開催日>

8月27日10時~13時

8月30日10時~13時

9月17日10時~13時

9月20日14時~17時

セミナーのお申し込みはメールにてお問い合わせください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoPuirtgzZg_IoPZliS74pIx7MaVur8lKwoFTQhcX2Bn6a_w/viewform

・マスターコース

マスターコースは5回です。この5回でアプローチする場所やアプローチのコツを学んでもらいます。

<無料小冊子>

今までにはないアプローチを解説した小冊子

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

局所をアプローチする事の重要性~バランスを整えるだけではダメ~

施術者の中には全身のバランス改善に注目すれば硬結は取れると思っている方がいらっしゃると思います。

記事を読む

リラクゼーションは治療の一つであり、揉むだけではない大変難しい施術方法

セミナーやスクールをやっていると受講生からよくリラクゼーションと治療を別々に考えている様な発言を聞

記事を読む

沢山のセミナーで勉強しても施術で結果が出ない理由

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生92回

記事を読む

鍼灸学生の皆さんへ

この時期体の不調を引き起こす原因

この時期に体の不調が起こる原因 腰痛や筋肉痛などの肉体的な不調ではなく、肩こりや頭痛、体のだ

記事を読む

つわりの緩和

つわりの緩和 30代女性 ~お灸が効果があるのではなくイメージできる事が効果がある~

症状 妊娠8週目初産 常に腹部が気持ち悪い、吐き気がする 夜になると極度の疲労感で

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑