危機感と希望
先日ある会社からテクニック教材のDVDに出演しないかとメールがきました
なんでも、僕のブログを見て目に留まったそうです。
僕のことを知りもせずに連絡してくるいわゆる飛び込み営業は基本的に一蹴するのですが、僕のことを調べて連絡をくれる人には全く興味がない営業でも会おうと思う僕。今回も色々見てくれているので会ってみようと思いました。それに今、スクール等同業者の育成を始めているので研究も兼ねる意味でも興味があったので。
実際の数字や契約の詳細は明かせないのですが、
DVD作成や契約に際して施術者側の負担がなく、施術者に販売ノルマもないようです。
へぇ〜~、「本出してます」「こんな教材出してます」という自分ブランディングしたい人にとっては都合がいい条件だなと面白く聞いてました。
今のこの業界、施術者側がお金を払って「ゴットハンド」という仰々しい謳い文句をプラスして雑誌などに掲載してもらったり、すごい肩書の本を作ってもその部数のうち2〜3割を施術者側がお金を出して買い取るという、「施術者がお金出して有名になろう!」ビジネスが横行しているこの業界、全部がそうじゃないんだと
そんな契約条件を提示したあと、どうでしょうか?と言ったので
僕「じゃあ僕のどんな内容のDVDを作りたいのですか?」と聞く。
営業の人「・・・(言葉詰まりながら)僕は施術者ではないので専門的なことは詳しくわかりません。でも先生のような本物の方にぜひDVDを出して、本物の技術を伝えたいのです」(キリッ)「契約後一ヶ月で内容を詰めてDVDを制作していきます」(キリリッ)
僕「・・・なんだ、その抽象的なコメントは。君、本当に営業か?」(心の声)。「契約する前にどんな内容のものを作りたいのか細かい内容は後日としても、ある程度のラフでプレゼンするのが常識じゃない?」(訝しい目)
営業の人「・・・・・・」
僕「責めているわけじゃないんです。こういうのってお互いが同じ方向の意識じゃないといいものにならないと思うんです。それに僕が今行っている施術法や考え方は2〜3時間の映像を見ただけでは身につかないと思っているんです。だから実際に僕の方で行っているスクールも一クラス4人で96コマという一般的には非効率な内容でやっているんです。でもそうじゃないと本当に生き残っていける立派な施術者になれないので。それに内容がDVD向きじゃないために売れなかったら御社にも申し訳ないですし。そう思っているので尚更あなたの考えを聞かないとDVDなんて作れないんです。」
営業の人「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
という流れになったので、後は言わずもがなな展開になりました。
DVDを出していると自慢できる先生に好条件でなれるよという事で、この営業の人は簡単に話に乗ってくるだろうと思っていたのだと思います。そして逆にDVDを見る人達の将来を真剣に考えもせず、「有名になれる」「ビジネスの幅が広がる」と思っている施術者が多い事実があるのだと思います。
みんなちゃんとやろうよ
僕はこのやり取りをして改めてこう思いました。
僕は今、この業界の質の低さや軽率な効率化に危機感を抱いています。せっかく希望に満ちてこの業界に足を踏み入れた施術者が報われない世の中になっています。
この業界には今、多くの資本が入ってきたお陰で沢山の人がこの仕事に携われるチャンスのある世の中になりました。しかしそれは質の希薄化を産みます。つまり技術の基礎も、施術者としての教養も、心意気も成熟していない状態で手放されてしまった人達が増えます。そして利用者の多くは希薄化した質が常識と捉えるため、それに対する支払い対価(料金)も低いものとなります。そうなると希望のない収入と過酷な労働条件を受け入れなければなりません。鍛錬して素晴らしい仕事を行っている施術者までその波に飲まれてしまいます。つまり
・しっかりした基礎や考え方を習得する機会がない施術者
・素晴らしい結果を出せる本当の技術を持った施術者
・もっと体が良くなることを知らずに通っている利用者
みんな恩恵を受けないのです。そして恩恵を受けるのは
・一部の資本家
・しっかりした技術力や考え方が不足している施術者に向けて集客などの表面的なテクニックを提供しているマーケティング会社
だけなのです。今の業界の流れでは恩恵を受けるのは現場で動き回っている人達ではないのです。
こんな負のスパイラルに陥ってしまっている施術者を僕は救いたいと本気で思っています。僕は運良く素晴らしい師匠達に出会えました。師匠達のお陰で先程の負のスパイラルではない所に立てています。僕も今度はそんな人達をたくさん育てたいのです。確実な技術、人の体を深く読み解ける知識と思考力。これらが備わっていない集客のテクニックは小手先の手法でいつかはボロが出てしまいます。そして将来に希望のない労働環境、収入に辟易してしまうのです。逆にしっかりとした技術と思考力があればこんな負のスパイラルから抜け出せるのです。そんなに難しことではありません。
関連記事
-
-
酷い腰痛、ギックリ腰には脊柱起立筋の裏側と腸骨稜の裏側
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生29回
-
-
【図解解説】頚長筋や頭長筋の癒着はなぜ酷い肩こりや自律神経失調症を引き起こすのか?
首の前側のコリって意識したことありますか? 今回は首周囲の超重要なポイントをお伝えします。
-
-
「なぜ?なぜ?」と追及する思考が大事 ~股関節と仙腸関節の癒着を剥がす~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第15回
-
-
正しい押し方 脇を締めて肘を伸ばす?脇を空けて肘を曲げる?
正しい押し方を学ぶ事が一番大事 力を使わずに気持ちの良い深い圧を入れるための正しい腕の使い方
-
-
首の付け根や背中のコリは「大椎」に原因多し
背中の張りやコリは色々原因がありますが、改善があまり見られない場合はここがポイントかもしれません。
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて