*

ダンサーの慢性腰痛~右膝が原因~ 30代男性

公開日: : 最終更新日:2017/10/27 施術者向け, 症例・お客様の声

前回、コンサートツアーに帯同した時の症例をお伝えしました。

今回も全国ツアーに帯同した時の症例です。

今回のクライアントはダンスミュージックのグループです。大活躍のグループで毎年、全国ツアーを30~40公演やっています。しかも大規模な演出と3~4時間の公演時間は倒れてしまうのではというほど肉体には過酷なものです。そのメンバーの一人のダンサーが長年、右側の慢性腰痛に悩まされていました。

僕はボーカルの方にツアーの仕事を依頼されていたので、基本的にツアーではボーカルの方のみをケアしていました。しかし、そのツアー中にその痛めているダンサーの方を診てほしいと依頼されたので急遽診ることになりました。

 

状態を聞くと

・以前から張りはあったが、ここ3~4年くらい痛みが強くなった

・本番が始まって後半になると右の腰からお尻が痛くなって思い切ったステップが出来ない。

・前屈でも痛む時がある

・公演が連日になると朝は特に身体が固まってしまっていて、満足に動けない

このような事を訴えていました。

 

ケアの状況はツアー中は事務所が依頼しているトレーナー会社のスタッフが付きっきりでケアをしていますし、ツアー中以外にもその方は独自で鍼やカイロ等様々な治療院に赴き身体を常日頃からケアをしていました。

ですので、日々の過酷なハードワークだから仕方ないという思いも彼にはありました。

 

しかし、当方が彼の身体をよくよく診てみるとまだ改善する余地はありました。そして実際に治療を3回ほど行いました。それ以降

・腰の痛みがなくなった

・公演が終盤になっても体のキレが衰えることなくステップも全力で切れるようになった

・同じ公演内容で、同じように全力でパフォーマンスをしているのに以前ほど疲れない。

このように改善したようです。

その後もツアー中はケアをすることで、再発することなくツアーを終えました。

 

この方の腰痛は右の膝が大きな原因でした。右膝を形成する大腿二頭筋健と大腿筋膜張筋健の隙間に硬い棒のようなコリがあります。それが右の腰を痛める原因でした。実際にそこを施術すると腰まで響いていました。

 

また以前ほど疲れなくなったというのは膝から腰までがストレスなく動けるようになったので無駄な力が入らずに踊れるようになったためです。

ここで大事なことは筋肉の隙間を診ていくという事です。痛みやコリ、張りは筋肉自身ではなく、筋肉の隙間に存在している事が多いのです。特に症状が強い人や長い期間患っている方は。しかも筋肉の隙間に痛みやコリがある場合、可動域が改善した程度では取れない事が多々あります。

 

この方は今まで肉体のオーバーワークにより腰の痛みは仕方ないと諦めていたようですが、筋肉の隙間まで調べると改善する余地があります。このような方は世の中にたくさんいます。

 

 

 

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

 

 

セミナー開催日

10月22日日曜10時〜13時

11月26日日曜10時〜13時

12月24日日曜10時~13時

 

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

究極の理想

足裏が痛くて歩けない 足底腱膜炎60台女性 ~触診力が施術力の差~

症状 一か月前くらいに左足の裏の踵寄りの場所にコリ感を感じていた。それが徐々に強くなり、痛みに

記事を読む

3カ月取れない首から肩の痛み、腕が上がらない

【3カ月取れない首から肩の痛み、腕が上がらない】 40代男性

当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です 世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・

記事を読む

一掃除二信心

一掃除二信心

仏教の教えに「一掃除二信心」という言葉があります。  これは「仏の道を学ぶにはお経を上げた

記事を読む

根深い首のコリや痛みは頚椎を狙え ~力を使わずに改善する方法~

首のコリや痛みには首以外のバランスなどを考慮して改善する様な考え方がたくさんあります。 しかし、根

記事を読む

才能がないから解ったこと

本日のスクールの授業は症例実習

本日のスクールの授業は症例実習 酷い肩凝りに加え、顔面のほてりや胸が苦しくなり、腹痛や

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑