首肩の根深いコリは頚椎のコリが原因 ~筋肉の隙間を狙う~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第9回
本日の授業は「頸椎のコリへのアプローチ」
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール
生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609
毎月開催のセミナーの、初めての方向けと2回目以降の方向けの日程は下段に掲載
本日の授業は来院の最も多い理由の一つ「首肩のコリ」に対するアプローチ
首肩コリへの施術や理論は世の中にたくさんあります。どれも効果があると思います。しかし、本当に根深いコリを改善出来なくて悩んでいる方は多いです。それはコリ自体が筋肉ではなく「骨」にあるという考えでアプローチや触診をしないために根深いコリが解らないからです。
今回はその骨のコリを直接アプローチする練習でした。留意点は
・腕と指の力を抜く事
・骨のコリを触診で解る事
・フィット感を得る事
です。そうする事で誰もが簡単に奥深く根深いコリが触れてほぐれます。
しかし、これらを取得するにはある程度の練習が必要です。まず、腕の力で施術をしているため、力を抜いた身体の使い方を取得するのに時間がかかります。そして一番は骨の周りのコリという概念で身体を診た事がないので、その概念の頭になるためにはある程度の時間がかかってしまうのです。
しかしこれらの力が付けば、今までほぐせなかったコリがドンドンほぐせるようになります
~~~
セミナー開催日
初めての方はこちら↓
4月24日10時~13時
4月28日10時~13時
5月22日10時~13時
5月26日10時~13時
2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】
4月17日10時~13時
4月21日10時~13時
【テーマ:首・肩・背中】
5月15日10時~13時
5月19日10時~13時
また
今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、
関連記事
-
-
「食べたくない」と「食べたいけど食べれない」は原因が違うので施術も違う
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生31回
-
-
足底腱膜炎2 80代男性~同じ症状でも原因箇所が違う。そして筋トレの注意~
症状 昨日から土踏まずの踵寄りに打撲の様な痛さが現れる。立って重心を掛けると痛い。歩いても痛い
-
-
右脚が上がらず引きずって歩く 40代女性
症状 10年位前から右脚が痛くなり、2年前から右脚が上がらなくなり引きずって歩いてしまう。
-
-
肘が原因による四十肩
50代男性 症状 半年前より左肩が痛みで徐々に挙がらなくなる。今は横に挙げる
-
-
半腱半膜様筋の裏側、脛骨の内縁 ~肩こり、慢性疲労、内臓不調には下肢の内側~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第11回
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて