*

筋繊維の隙間へのアプローチ ~筋肉が凝っているのは実は筋繊維の隙間が凝っている~

公開日: : スクール セミナー, 施術者向け

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第20回

 

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール

生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

今回の授業は背中の筋肉群の「筋繊維の隙間」へのアプローチでした

部位で言うと起立筋、菱形筋、僧帽筋が主な場所です。これらの筋繊維の隙間を狙うのです。

筋肉は筋繊維が束になった物です。だから必ず隙間があるのです。その隙間に本当のコリがあるのです。ですから筋肉という大きな束を捉えるだけでは本当の根深いコリは取れないのです。

 

この発想は鍼から来ています。中国医学から来ている鍼治療では、鍼を刺す時に筋繊維の隙間を狙うのです。そうする事でツボに当たるのです。決して筋腹に刺してはいけないのです。筋腹に刺すと筋肉を傷付けるだけで痛いだけです。筋繊維の隙間に刺すと痛みはなく「響き」が起こります。これが痛みやコリが取れる効果となるのです。

実はこの鍼を指す場所が僕が常々言っている骨のアプローチなのです。鍼を指す場所は経絡の上です。そこにツボがあるのです。その経絡が通っているのが筋繊維の隙間以外にも骨の周囲にも通っているのです。ですから鍼は

・筋繊維の隙間

・骨の際

を狙って指すのです。そこにツボがあり、効果があるのです。これを元に僕のアプローチも成り立っています。

 

筋繊維の隙間なんてミクロの世界だから解るわけがないと思うかもしれません。しかし、実際にそうやって触診していくと解るようになるのです。逆にそれくらいの触診力がないと、人の体のコリは改善出来ません。他の施術者と代わり映えがないどこにでもいる「ほぐしてくれる人」の一人にしかなれないのです。

 

IMG_20190801_161336IMG_20190801_161432IMG_20190801_161452IMG_20190801_161816IMG_20190801_161630IMG_20190801_161715IMG_20190801_161745IMG_20190801_162056IMG_20190801_161530IMG_20190801_161842IMG_20190801_162034

 

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

 

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

8月25日10時~13時

8月28日10時~13時

9月22日10時~13時

9月25日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/11313

 

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

9月15日14時半~17時半

 

【テーマ:首・肩・背中】

10月16日10時~13時

10月20日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

また

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

アライメントを調整する方へ

骨格、関節のアライメントを調整する方へ 〜コリ物質のアプローチでの相乗効果〜 

骨格の調整や関節のアライメントなどをアプローチして身体のバランスを重視している施術家のみなさんへ

記事を読む

膝の痛み

ファッションショーで膝を痛めた 20代女性

モデルとして第一線で活躍している患者様が初めてお越しになった時の症例です。  

記事を読む

自転車の転倒で手首が動かない 30代男性 ~詳細な情報収集=治せる力~

症状 一週間前に自転車で走行中転倒。翌日以降来院時まで、右の手首をねじって手のひらを上に向けら

記事を読む

【首のコリ】根深いコリを解せる指圧 鋭くないのにピンポイントで解せる指尖の施術方法 shiatsu

指圧で指尖を使った首のアプローチ方法 以前指圧の指尖の有効性のお話をしました。今回は実際に視

記事を読む

全ての給付金と貸付制度の詳細をまとめてみた

コロナウィルスによる被害を補填するために発表されている給付金や貸付の一覧とその詳細です。 どん

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑