*

「なぜ?なぜ?」と追及する思考が大事 ~股関節と仙腸関節の癒着を剥がす~

公開日: : スクール セミナー, 施術者向け

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第15回

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール

生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

今回の授業は前回同様、骨盤に由来する癒着の他の部位を勉強しました。

場所は仙腸関節と股関節の中です。また殿筋と腸骨翼の癒着のアプローチのバージョン2です。

・仙腸関節は仙腸関節に手根や前腕を引っ掛けて剥がします。靭帯や筋肉の過剰な癒着を剥がすのです。多くの腰痛はここの癒着のせいです。ここの癒着から股関節、膝関節、腰椎の癒着へと原因が広がります。逆に腰椎や膝関節、股関節から原因が始まり、仙腸関節の癒着につながる事もあります。その場合でも最終的な痛みの場所は仙腸関節に起こっていて、ここの癒着を剥がす事で痛みが改善する事が多いです。

・股関節の中と腸骨翼の癒着は殿筋を剥がして裏側を狙う事です。殿筋を剥がしてしまえば簡単にその癒着が触れます。

 

 

また今回は実技の授業前に、各部位の癒着が起こる人はどんな人がいるか?という質問を生徒に投げかけました。その中で生徒さんから股関節上方の癒着は「走る人に多いと思う」という回答がありました。そこで僕は「なぜ走る人の股関節上方に癒着が多いと思う?」と再度質問しました。その方は施術の経験上からの回答でしたが、そこまで詰めて考えたことがなかったので答えに詰まってしまいました。しかし、この仕事ではこの「なぜ?なぜ?」が大事なのです。

 

身体を改善できる度合いの差はどれだけ自分がその人の心身の状態に成りきれるかの差です。ある程度の改善はどんな施術でも出来るでしょう。しかし、抜きんでた施術効果を出すのは凄いテクニックではありません。目の前の患者さんの細部まで見抜ける触診力と観察力です。

先ほどの例の場合も、走る人の股関節の上方は確かに癒着がありがちです。間違っていません。しかし、それがなぜなのかを理解しないと、応用できないのです。

・なぜ走る人なのかが解れば、原因の繋がりが見えてきます。そうすると、その股関節の上方にある癒着という情報から他の部位の原因も追究できるのです。この場合ですと、膝関節の大腿骨外側や大腿二頭筋腱の癒着もある可能性が見えてきますし、さらに腓骨周囲、足関節、腸骨稜や肋間も原因がある可能性が見えてきます。この様に目の前の患者さんの原因の繋がりが見えてくることにより、さらに痛みやコリを取り除く事が出来るのです。

・次にそのなぜ?が理解できていれば、走る人以外の人でも原因追及が簡単にできるからです。走るという筋肉や骨格、神経の力学からなぜ股関節の上方に出来るのかが理解できていれば、同じ理由で痛いと言っている方が現れた場合に即座に原因が特定できるからです。いちいち症例を覚えていてはキリがありません。掛け算で967×324や458×207と言った計算をいちいち覚えないでしょう。全ては掛け算九九を基に答えを導き出します。これと僕たちの仕事も同じことです。

 

多くの施術者が行き詰っている原因はこのなぜ?なぜ?の追究する力がないからなのです。

 

IMG_20190606_111348IMG_20190606_111107IMG_20190606_163004IMG_20190606_163116IMG_20190606_111136IMG_20190606_163154IMG_20190606_163421IMG_20190606_111204IMG_20190606_163829IMG_20190606_111232

 

~~~

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

 

当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

6月23日10時~13時

6月26日10時~13時

7月24日10時~13時

7月28日10時~13時

8月25日10時~13時

8月28日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/10968

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

6月16日10時~13時

6月19日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

7月17日10時~13時

7月21日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

また

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

信用は相手の意を汲み取る言動で生まれる

考える人になれ 僕たちは知識バカではダメ

今日は当院で治療をした方を元に症例実習 みんなそれぞれが原因と改善方法を考えていく授業 この仕事

記事を読む

頚椎7番と胸椎1番のコリの重要性 ~局所をアプローチする事も大事~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第10回

記事を読む

腰痛、座骨神経痛、膝の痛みの改善に悩んでいませんか? (2)

腰痛、座骨神経痛、膝の痛みの改善に悩んでいませんか? 前回、腰痛や膝痛、座骨神経痛の改善ポイ

記事を読む

目の疲れにはココを狙え

目の疲れに効くコツは骨の裏側と「剥がす」 リモートワークが増えた昨今。今まで以上に目の疲れが

記事を読む

危機感はありますか

危機感はありますか?

この業界は今、飽和状態です。生き残りの厳しい業界です。それは店舗という規模だけではありません。施術者

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑