*

スクールの風景から ~たった一歩、たった20度の差があなたの技術力の差になる~

公開日: : 最終更新日:2017/09/04 施術者向け

 

この動画は前回の動画でお伝えした「手技の効果とは体の微妙な使い方で大きく変わる」という事を如実に現したものです。

 

動画の前半部分は身体の基本的な使い方を指導している所です。コリ物質のアプローチは力を使いません。その代わり体幹を使います。体幹を使った圧が筋肉の隙間から奥まで浸透してアプローチ出来るのです。この身体の使い方は指圧やもみほぐしに通じるところがあります。

指圧やもみほぐしは「体重で押す」のが基本です。しかし、現在それが本当にできている人はいないと言っていいです。自分は経験を積んで出来ていると思っている人でも実は出来ていないです。特にここ15年くらいの間にこの業界に入った人は出来ていないと言っていいです。なぜならこの業界に様々な資本が入ってきた結果、作業の効率化、技術習得の迅速化が顕著になってしまい、徹底的に身体の使い方が身体に染み込むまで練習する事なく、現場に出てしまっているからです。そして現場である程度こなせているので(実際は中途半端な施術効果しか出ていのを気づいていなくても)自分は出来ていると思ってしまっているのです。そしてそれを指摘できる人もいなくて、気づけずに過ごしているのです。

前の動画でも言いましたが、世の中にある全ての施術の効果の差を大きく分けるのは「効率的で理にかなった体の使い方が出来ているか」です。これはちょっとやそっとでは身に付きません。

 

実際にこの動画でも前半の場面では体重移動の角度がたった20度ほど変わるだけで受け手もびっくりするくらい効果が変わります。分度器で計ってみてください。たった20度です。また動画の後半では立ち位置が一歩下がるだけでこれも受け手がびっくりするほど効果が変わります。たった一歩です。

20度と一歩。たったこれだけの差を普段の施術で意識した事があるでしょうか?またはたったこれだけの差を指導された事があるでしょうか?誰も気にかけないくらいの差です。その差を知らない本人にとっては気にも留めません。しかし、これが出来るか出来ないかが本当の技術力の差になるのです。

 

これは自分で体得することはまず無理です。なぜならば本当に効率的で理にかなった身体の使い方を知らないからです。わからないのに体得できるわけがありません。客観的な目で何度も指導してもらわなければ無理です。しかし、効率的で理にかなった身体の使い方の基盤が出来た時、今までと同じ施術をしても効果の差が出て、お客様患者様の反応が全く変わります。テクニックを多く知っている事が重要なのではありません。様々な知識を持っていることが一番重要なのではありません。理に適った体の使い方が出来る人かどうかが一番大事なのです。そうなった時本当に患者様お客様を救える技術者と言えるのです。それはイコール人気の予約が絶えない施術者という事です。

 

【ご案内】コリ物質から身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日

9月24日日曜10時〜13時

10月22日日曜10時〜13時

11月26日日曜10時~13時

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

背骨をほぐす事が精神的疲れから来るコリや不定愁訴を改善する鍵

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール三期生3回

記事を読む

本当の技術力とは

一年を振り返る

今年最後のブログになります。 今年も一年ご覧いただきありがとうございました。色々つたない文章

記事を読む

コリ物質ってナンだ?

スクールの風景から ~体幹を使うという事は~

https://www.youtube.com/watch?v=IvvKh7mpNgQ &nb

記事を読む

才能がないから解ったこと

季肋部から腹部のアプローチと各生徒の課題に沿った指導~指導は活きモノ~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第78回

記事を読む

肩こり、痛みの原因として多い板状筋や肩甲挙筋の本当のほぐし方~僧帽筋を「剥がす」~

今回は首肩こりや首の痛み、頭痛などの原因として多く見られる板状筋や肩甲挙筋のアプローチについて解説

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑