*

スクールの風景から ~強揉みからの脱却と効果がある術者とない術者の差~

公開日: : 最終更新日:2017/08/25 施術者向け

 

この動画は脊柱の椎骨をほぐしている動画です。

肩こり、腰痛、自律神経失調症がある人は脊柱自体が凝っています。つまり脊柱を覆うようにコリ物質が存在していて、それを除去することで各症状が改善します。

 

今回、この動画でお伝えしたいことは二つあります。

一つ目は「コリ物質のアプローチは力を必要とせずに筋肉より奥の痛みやコリを取り除けるので体格差は関係ない」という事です。

この動画中でも話していますが、コリ物質のアプローチ方法を以前受講していた生徒さんの話です

その方は女性で体重も40キロ台前半でした。リラクゼーションサロンで働いていて、体格の大きな男性がお客様としてきたそうです。そして一見すると、女性で身体も華奢なので「今日はハズレだ」と思って舌打ちされたそうです。いわゆる「強揉み」を希望する人でした。しかし、コリ物質のアプローチを施した後、そのお客様は生徒さんを指名するようになったそうです。華奢な体の生徒さんが強揉みの人を感動させられたのです。

これは強揉みが出来たからではありません。明らかに効果の差があったからです。実は強揉みを希望する人は強く揉んでほしいのではありません。筋肉の裏側にあるコリを触って取ってほしいのです。しかし通常の揉み解しでは筋肉にアプローチして筋肉が防弾チョッキとなるためにそのコリはびくともしないので強くもんでほしいだけなのです。コリというのは筋肉にあるのではなく、筋肉の裏側や骨の周囲にあるのです。

当方のコリ物質のアプローチは筋肉の隙間から筋肉の裏側や骨の周囲にアプローチします。隙間からアプローチするので筋肉の裏側のコリを触るのに力が要らないのです。逆に力が入ると受け手の筋肉が固まってしまい隙間が出来ません。だから体格差は関係ないのです。線の細い女性でもこのアプローチと正確な体の使い方を体得すれば力など要らないのです。

 

二つ目は「手技というものは体の微妙な使い方の違いで効果が大幅に変わる」という事です。これは世の中にある全ての手技に言えます。

多くのセミナーやスクールで手技の形を教えますが、ほとんどの所がこの重要性を伝えませんし、そこまで徹底して教えていません。ある程度フォームが出来たらオッケーというスタイルです。しかしそれでは本当の効果が発揮できません。

実際にこの動画の前半の部分でほんの少し押し方を修正しただけなのですが、効果が大きく変わります。受け手もはっきりと違いが分かるほどです。それだけ身体の微妙な使い方の差で効果が変わるのです。その違いを知らないで皆さん毎日施術をしています。だから他と差が出ないのです。「あの施術者は腕がいい」「ここまで身体が良くなったことはない」と言われる理由はセンスではありません、凄いテクニックを持っているからではありません。徹底的に「効率的で理にかなった体の使い方」が出来ているからなのです。

僕は身体の使い方をそこまで徹底的に教えます。本当に微妙な違いまで教えます。なぜならば、効果の出る体の使い方を知らないとあなたが20年、30年先も生き残れるほどの施術者になれないからです。

 

 

【ご案内】コリ物質から身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

 

セミナー開催日

8月27日日曜10時〜13時

9月24日日曜10時〜13時

10月22日日曜10時~13時

 

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

もみほぐしや指圧で力を使わずに深い圧を入れる時の注意点 肘編

深くて気持ちが良い押圧が出来ない人のほとんどの理由が「体の使い方が間違っているから」です 今回はそ

記事を読む

上肢で取る

力が抜けてれば抜けているほど効果がある~自分が「やってる感」がある時は効いていない~

多くの施術者が「強く揉んでほしい」という要望や「カチカチのコリに力が負ける」という状況に悩んでいます

記事を読む

根深い肩こりや不定愁訴は環椎後頭関節、環軸関節、そして頚椎の椎体間を診る

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生95回

記事を読む

交通事故により腕が動かない

交通事故により動かなくなった腕の治癒 60代女性

症状 4日前に高速道路で4台の車が絡む玉突き事故に巻き込まれ、右後部座席から前面の座席に衝突し

記事を読む

肘が原因による四十肩

肘が原因による四十肩

50代男性 症状 半年前より左肩が痛みで徐々に挙がらなくなる。今は横に挙げる

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑