*

スクールの風景から ~力を抜くことが施術効果を上げる~

公開日: : 施術者向け

 

この動画は「力を抜く」動作を体に染み込ませる練習をしています。

コリ物質へのアプローチは力を極力抜く事が大きなポイントとなります。力は必要ありません。だから華奢な女性でも大きな体格の男性に十分な施術効果を与えられます。

力を抜くことによって逆に筋肉の裏側に指などがすんなりと入るので筋肉より奥にあるコリ物質を取り除くことができるのです。

この体に負担がかからないのに施術効果が高い「力を抜く」所作をしっかりと身に付けてもらいます。ほとんどの人が日々の施術で力を抜く事が出来ていません。経験があって自信がある人でもです。今までにも力を使わずに施術をしていると自負している経験豊富な人が多数参加して頂いていますが、みなさん打ちひしがれて帰られます。それだけ皆さん力を使って施術をしているのです。これは力を抜いて施術する事が体に染み込まないまま独り立ちしてしまったからです。ここでは形を覚えるだけに留まらず、徹底的に身体に染み込むまで一人一人の性格や癖に合わせて教え方を変えて指導していきます。

 

またここでは肘を使っていますが、力を入れたいから肘を使っているのではありません。もみほぐしでは力を入れて揉みたい時に肘を使っていますが、当方の施術では意味が違います。アプローチしたい所に身体が一番「フィット」する場所が肘だったというだけなのです。

例えばスポーツや武道では一番力が引き出された時というのはフィット感があります。そして全く力が根けているのです。それと同じです。このフィット感は当方の施術だけではなく全ての施術に言えます。そんな事を考えたことがあるでしょうか?またはそんな経験したことがあるでしょうか?もしかするとお客様や患者様からイマイチ信頼を得られていないのはそこまで施術を突き詰められていないからかもしれません。

このフィット感も体得できるまで徹底的に指導します。

 

ちなみに力が抜けてフィット感があるアプローチが出来ている時、外で見ているだけでわかります。それは僕に特別な力があるからではありません。理にかなった効率的な身体の使い方が出来ている時、外から見ていてとても綺麗なフォームで自然体なのです。そしてその時は間違いなく施術効果が出ています。これは最初、生徒さんも「何で触ってないのにわかるの?」と不思議がりますが、数を重ねていくと、生徒さんも外から見ていてわかるようになります。これは自分の頭の中でビジョンとしてイメージできるようになったからです。その段階になった時、理論理屈でしか施術をしない人よりも既に効果は出るようになっています。

 

 

【ご案内】コリ物質から身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日

9月24日日曜10時〜13時

10月22日日曜10時〜13時

11月26日日曜10時~13時

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

腰痛や膝痛、座骨神経痛の原因でもある大腿二頭筋”腱”のアプローチ法公開

”腱”と”骨”と”靭帯”は直接触っても良い場所です。今回は大腿二頭筋腱のアプローチを公開します

記事を読む

不安からの脱却

本格的な冬になるこの時期の症状で気を付ける事

暖かかった11月のせいで体が不調になる やっと気温が下がり始めて本格的な冬到来を向かえそうで

記事を読む

あなたの知らない前鋸筋 ~意外なアプローチ場所と施術方法~

知っている様で知らなかった事シリーズ 今回は前鋸筋です。前鋸筋は肩こり、肩関節の不具合、姿勢

記事を読む

身体の使い方次第で効果が変わり自身の負担も変わる~今のこの業界の一番の問題点~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第7回

記事を読む

酷い肩こりや背中のハリには

50肩(肩関節周囲炎) ~肩の痛みは腕や肘にも原因がある~

50代 男性   【これまでの経過】 2か月前から特に思い当たる原因がな

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑