*

手技療法で中医学を応用する ~中医学は鍼だけのものではない~

公開日: : 最終更新日:2020/02/18 スクール セミナー, 施術者向け

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール3期生10回目授業

<コリトリスクール>
「ただの揉みほぐしではなく治療がしたい」「本当に喜ばれる施術をしたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

 

今回は中国医学の座学でした。中国医学とは中国に2000年来伝わる学問です。身体に何かしらの不調が出るのは体内の「気、血、水」のバランスの崩れが原因とし、そのバランスが崩れる原因に沿って経絡という気の流れる道にある経穴(いわゆるツボ)を刺激してバランスを回復させようという学問です。

非科学的な学問なので敬遠しがちだったり、難しいと思われがちな学問です。しかし、手技療法に生きていると科学的、西洋医学的な見解だけでは改善出来ない症状が沢山あります。また中国医学の考えをプラスして施術する事によって効果がアップする事も多々あります。

 

これは僕たちの仕事が「活きているニンゲン」を対象にしているからだと思います。活きている生身のニンゲンは感情と共に生きています。また初めて会った人でも「優しそうな人」だとか「神経質そうな人」という様にある程度察する事が出来ます。これは相手の「気」を感じ取っているからです。僕たちは実際に目に見えない非科学的な「気」と言うものに生かされているのです。

だから中国医学の観点からのアプローチを加えると施術の幅が広がります。

 

また中国医学は鍼灸の世界でしか使えないと思っている方もいらっしゃいます。そんな事はありません。僕も鍼灸師ですが、今、9割方手だけの施術です。そこに中国医学の観点の施術を加えています。ですから鍼灸師だけの学問ではないのです。

そのため、当スクールでは全ての生徒に中国医学を学んでもらっています。初めての生徒でも理解し使える様に教えています。

 

次回のコラムでは実際に中国医学の観点で行った施術の症例をお伝えします。

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください

 

<セミナー開催日>
初めての方はこちら↓

2月23日10時~13時

2月26日10時~13時

3月22日10時~13時

3月25日10時~13時

4月22日10時~13時

4月26日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/12127

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

3月15日10時~13時

3月18日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

4月15日10時~13時

4月19日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

<無料小冊子>

 

 

IMG_20200215_190906IMG_20200215_191015IMG_20200215_190929IMG_20200215_191033IMG_20200215_190850IMG_20200215_190957

関連記事

強揉み出来ない人やほぐせない人がやりがちな間違いトップ3

強揉み依頼が来ると困る! コリがパンパンなお客さんは苦手! そんな人達のほとんどはこのト

記事を読む

【首のコリ】根深いコリを解せる指圧 鋭くないのにピンポイントで解せる指尖の施術方法 shiatsu

指圧で指尖を使った首のアプローチ方法 以前指圧の指尖の有効性のお話をしました。今回は実際に視

記事を読む

寝違いの治療

寝違いの治療

ギックリ腰や寝違いになったという方は世の中とても多いです。 しかし、これらはその時の負荷だけで

記事を読む

肩こりは肩甲骨がほぐれるだけじゃダメ ~あなたの知らない脊柱起立筋~

背中や肩のコリは肩甲骨が重要とよく言われます。 しかし、重要なのは肩甲骨だけではありません。肩甲骨の

記事を読む

酷い腰痛、ギックリ腰には脊柱起立筋の裏側と腸骨稜の裏側

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生29回

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑