季肋部から腹部のアプローチと各生徒の課題に沿った指導~指導は活きモノ~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第78回
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール
生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609
今回の授業のアプローチ場所は腹部と過去のアプローチの復習
腹部のコリは様々な症状を引き起こします
胃腸の不調はもちろん、背中から腰の痛み、慢性疲労や身体の冷え。そして頭痛にも関連してきます。見逃せないポイントです。
特にポイントは季肋部の裏側と鳩尾から胸郭裏にかけてです。ここが固まっていると他の腹部も改善しません。まずは季肋部から鳩尾にかけてをしっかりアプローチしていく事です。
その後は各生徒の課題に沿った復習をしました。
78回目、約2年半。一期生と歩んできました。皆さん目まぐるしい成長を遂げています。
この段階になると各々の長所が現れます。逆にそれぞれの課題も明確になってきます。ですから各生徒のパーソナリティに沿った指導をしていかねばなりません。
学習も活きモノです。画一的な教えではせっかっくの伸びしろが台無しになってしまう生徒もいます。大事な事は生徒一人一人に沿った課題をクリアする事です。
ですから今日も生徒達は頭パンク状態でした(苦笑)
~~~
【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。
当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください
セミナー開催日
初めての方はこちら↓
7月24日10時~13時
7月28日10時~13時
8月25日10時~13時
8月28日10時~13時
セミナーのお申し込みはこちら
↓
https://www.towatech.net/seminar/search_result/11149
2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】
9月15日10時~13時
9月18日10時~13時
【テーマ:首・肩・背中】
7月17日10時~13時
7月21日10時~13時
※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。
また
今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから
関連記事
-
-
首~肩にかけての気持ち悪さと酷いめまい ~蝶形骨の緊張が引き起こす~
【症状】 4日前に起床時から今までに感じた事のない首から背中にかけての気持ち悪さを感じる。そし
-
-
強揉み出来ない人やほぐせない人がやりがちな間違いトップ3
強揉み依頼が来ると困る! コリがパンパンなお客さんは苦手! そんな人達のほとんどはこのト
-
-
首の付け根や背中のコリは「大椎」に原因多し
背中の張りやコリは色々原因がありますが、改善があまり見られない場合はここがポイントかもしれません。
-
-
冷えは温めるだけではダメな人がいる 筋肉を鍛えてもダメな人もいる
冷えの予防は温めるだけではダメな人もいる 前回冬に関わる話をしたのでそれに関連したブログにし
新着記事
-
-
4年間悩まされた腰痛がたった7分で改善【治療ノーカット動画】
揉んでも骨盤を調整しても改善しない痛みの原因は関節にアリ 今回の記事では4年間腰痛に悩まされ
-
-
【動画で解説】リモートワークによる肩こりや四十肩(肩関節周囲炎)を改善するテクニック解説
前回の記事で長時間のリモートワークやスマートフォンによる肩こりを解消する施術動画をお伝えしました。
-
-
【施術動画あり】腕をほぐしてガチガチの肩こりを解消する方法
マッサージや鍼、ストレッチ等色々と試したけどなかなか解消しないガチガチな肩こりをお持ちのあなた。そ
-
-
動画公開 動けないぎっくり腰が一回の治療で動けるようになった様子を公開します
ぎっくり腰の治療風景や原因を解説している動画を公開します 今回は腰痛やぎっくり腰が癖になって
-
-
【動画付】指圧や整体でほぐれない腰痛を改善する動画 後編 ~腰痛の改善に大事な股関節の前とハムストリング~
筋肉を揉んでもほぐれないコリや張りは筋膜や筋繊維の癒着を剥がせ 基礎編 前回に引き続き腰痛が
PREV :
三角筋、棘下筋、上腕三頭筋の癒着を剥がす
NEXT :
出産後の腰痛と歩行時の鼠径部の痛み 30代女性