2~3ミリの差、角度5度の差が大きな差と気付けるか
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第16回
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール
生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609
今回は骨盤周囲のアプローチの復習でした。
アプローチが2回目だったり3回目だったので改めて細かい所までの復習が出来ました。
そこで気付いた事。ほんの2~3ミリ、ほんの角度の5度の差が施術効果の大きな差になるという事です。
施術というのはある程度の形を覚えただけでは本当の効果が発揮されません。形を覚えてからが大事です。細かい所まで正確に、繊細に追及しないと本来の効果が出ないのです。それを今回は生徒たちは身を持って知りました。同じ様にやっていても微妙に方向や角度を変えるだけで全然改善度合いが変わているのです。
これは今、ほとんどの施術者が陥っている欠点です。そこまで追及していない、もしくはそこまで追及する重要性を知らないのです。またはそこまで指導者が教えないのです。そのためにせっかくの施術が台無しになっています。これは本当にもったいないなと思います。
ぜひ細かい所まで追及する意識を持ってください。
~~~
【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。
当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください
セミナー開催日
初めての方はこちら↓
6月23日10時~13時
6月26日10時~13時
7月24日10時~13時
7月28日10時~13時
8月25日10時~13時
8月28日10時~13時
セミナーのお申し込みはこちら
↓
https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/10968
2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】
6月16日10時~13時
6月19日10時~13時
【テーマ:首・肩・背中】
7月17日10時~13時
7月21日10時~13時
※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。
また
今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから
関連記事
-
-
肩凝りや倦怠感の改善に欠かせない頭蓋骨アプローチ 理論編
宮近が行っている頭蓋骨アプローチの理論を動画でまとめてみました。 頭蓋骨への施術は美容面での活
-
-
技術力アップに欠かせないのにやっていない事
検査法や文献では見つけられない原因場所が最大の問題 僕たちの仕事はコリや痛みの改善度合いが高
-
-
10年間左の腰からハムストリングにかけての痛みや違和感 30代男性 ~原因は筋肉の裏側から骨の周囲~
【症状】 10年前に整体で施術してもらった時に痛めて以来、前屈や腰を左後ろに反った時にピーっと
-
-
上肢の関節の癒着を剥がす事で肩コリや肩の痛みが改善する
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生83回
-
-
足底腱膜炎2 80代男性~同じ症状でも原因箇所が違う。そして筋トレの注意~
症状 昨日から土踏まずの踵寄りに打撲の様な痛さが現れる。立って重心を掛けると痛い。歩いても痛い
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて