*

今日の授業は 症例の問診練習とそれに則したアプローチの練習

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 スクール セミナー, 施術者向け

今日の授業は
症例とそれに則したアプローチの練習

カルテに書いてもらった情報から、原因と施術方法を導き出せる力を養う。そしてそのアプローチ方法を取得する授業です。

症例勉強はよく見かけますが、しっかりした情報から導き出す勉強ばかりです。しかし、現実は患者さんからの情報などあやふやでわかりづらい情報ばかりです。カルテに書いてもらってもほとんどの人が詳しく書いてくれません。そこから僕たちは原因と細やかなその人の情報を得ていく力が必要です。

10月1日カルテ

触診や検査ももちろん大事ですが、その前に患者さんお客さんがどの様な歴史を辿り、今の症状に至っているのかを明確にする事で見えてくる原因があります。それがわかる事により、より触診や検査が活きるのです。

そのためには人と成りを把握できる問診が必要です

これはリラクゼーションだから必要ないという事ではありません。リラクゼーション店という問診がし辛い空間でもいくらでもやりようはあります。僕がリラクゼーション店で働いている時実際にやってたので無理ではありません。要はどうしたら聞けるか?を考えられる力が必要なのです
そしてそれが出来た時、他の店よりも信頼と人気の出る店となれるのです

Screenshot_20181004-105335

Screenshot_20181004-105357

Screenshot_20181004-105503

Screenshot_20181004-105533

セミナーの詳細はこちら。

セミナー開催日

初めての方はこちら↓      2回目以降の方はこちら↓

10月24日10時~13時   10月17日10時~13時

10月28日10時~13時   10月21日10時~13時

11月25日10時~13時   11月18日10時~13時

11月28日10時~13時   11月21日10時~13時

https://www.towatech.net/seminar/search_result/9898

各月の申し込みは当方へのメールでも受け付けています

 

生涯お客に信頼され、収入や集客に苦しむことなく選ばれ続ける施術者育成スクール

http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

また

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

 

関連記事

痛いだけの母指圧から卒業 深い圧なのに優しい母指圧が誰でも出来る方法

母指圧が誰でも気持ち良く出来る方法 母指圧は指が細い人や力押しになる人等、人によっては鋭い痛

記事を読む

動画付 「良い身体」=柔軟性のある身体ではない。~大事なのは「柔軟性」より「連動性」~

よく「体の柔軟性があった方がいい」と言います。つまり立って前にかがんだらペタッと手が付いたり両足を広

記事を読む

動画付 強揉みに悩まされず体の負担もない体重の乗せ方

頑固な肩こりや強揉みに悩まされるのは体の使い方が間違っているから 今回はリラクゼーションや揉

記事を読む

今までに出会った事がない症状やうつ伏せの姿勢を拒否される人には

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第77回

記事を読む

受講生が初めて気付くこと

受講生が初めて気づくこと

当方の技術講義参加者達がここで初めて気づいた事の中で多く聞かれる声が 「筋肉が柔らかくなってい

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑