本日の授業は各症状へのアプローチ
・足底腱膜、踵周囲等の足首より先に症状がある人、冷えや婦人科系に症状がある人、強いむくみ
これらに効果的なアプローチ
関連記事
-
-
腸脛靭帯へのアプローチのポイントは「剥がす」事
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生 <コ
-
-
施術の効果は施術前にほぼ決まる ~たくましく成長している生徒達~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第65回
-
-
小規模店はメッキとなるな
当院は先月でまる4年になりましたが、4月から施術料金を10,000円から15,000円にさせて頂きま
-
-
スクールの日程 ~開催時期は生徒の希望日~
先日お伝えしました、スクールの4期生をあと一人募集している件ですが、日程が決まりました。 隔
-
-
ZOOMによる初めての方向けのオンラインセミナー
今月よりアプリケーションのズームを使い、受講生とオンラインでベーシックセミナーを開催しています。
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
本日のスクールの授業は症例実習
NEXT :
今日の授業は 症例の問診練習とそれに則したアプローチの練習