本日の授業は各症状へのアプローチ
・足底腱膜、踵周囲等の足首より先に症状がある人、冷えや婦人科系に症状がある人、強いむくみ
これらに効果的なアプローチ
関連記事
-
-
坐骨神経痛で座れない 80代男性
症状 一年くらい前から右坐骨から下肢外側にかけてのシビレ感が出る ここ3カ月くらい前より
-
-
コロナ自粛の疲労が引き起こす症状とその対処法を西洋医学と中国医学から披露
今、同業者の方達で大きな打撃を受けている方は多いと思います。しかしその不安に立ち止まっていたままでは
-
-
腰痛を訴える生徒がいたのでスクール授業を急遽変更 ~腰痛の大事な原因個所~
スクール3期生の授業より 今回は通常実技の授業でしたが、生徒がギックリ腰になったので、その生
-
-
前腕の重要性 ~橈尺骨間膜や肘関節のコリが肩こりを助長する~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第70回
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
本日のスクールの授業は症例実習
NEXT :
今日の授業は 症例の問診練習とそれに則したアプローチの練習










