女性でもお腹回りや腰に産毛がある
公開日:
:
最終更新日:2013/10/27
健康コラム
不眠や身体のだるさに悩まされている女性患者さん
手足や頭がほてって、寝汗がある
また腰も痛くなりやすく、ずっと立っていられない状態(体重増になってしまった事よる影響もありますが)
典型的な陰虚の症状です
身体を滋養する力がなくて自分自身で身体や精神面を上手くコントロールできていない状況
だから身体は倦怠感を持っていながら自律神経が乱れがちになってしまうので、手足がほてってしまったり寝れなくなってしまっている状態でした
これは元々の虚弱もあったのでしょうが、長年の薬の服用で精が不足してしまい、身体が冷え切ってしまってしまったために起こってしまったのだと思われます
下腹部と仙骨周りを見ると、そこだけ産毛が多くあるのです。本人も自覚していました
冷えを防ぎたいとのせめてもの身体の抵抗なんでしょうね
だからとにかく、冷えを取り除くことから治療を始めています
お灸を全身に。特に腹部や腰仙部は多めに施灸
患者さんは一度目の治療ではお灸の熱さを全く感じませんでした。かなり冷えが溜まっていたんだと思います。
二度目の時は一度目と違ってお灸の温かさを感じるようになりました
三度目の時、腰の痛さやだるさは出なくなったようで、二度目の治療の直後に生理が大量に出たとの事でした。身体の機能が活発になったからだと思います
少しずつですが、良くなってもらえるように治療をして行きたいです
そして、本人や周りの人達の考えはあると思いますが、なるべく薬に頼らないで他で補完する状態になってもらいたいと思っています。
喘息や病気がちな子供のお腹には産毛が沢山あったり、お腹が硬くなってしまっている事がよくあり、これは冷えているからだと医学博士の川嶋先生が仰っていました。
身体を冷やさないこと
これが健康を保ったり身体を良くするにはとても大切なことだと思います
産毛ありませんか?
関連記事
-
-
自然のままに生きる事が成功につながる
この仕事をしていて得な事の一つに、普段講演会だったら何万円もする方や一般の世間ではお会いする事もでき
-
-
突然耳が聞こえ辛くなる 30代女性 知識を当てはめるのではなく、まずは目の前の身体を知る事
症状 二週間前から耳が突然聞こえ辛い状態が出るようになる。常時ではないが疲労やストレスを極度に
-
-
細菌感染による全身不随
肩まわりの痛みを頚椎の異常のためと思われていたのが、実は頚椎付近に発生した膿によるもので、処置が遅れ
-
-
本当の技術力とは単に手技のことじゃない
前回のコラムでひどい肩こりを取るにはニンゲンの身体を表裏という概念で診ると言いました。 表裏と
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
秋に向けて
NEXT :
裕福過ぎる世の中は不幸な世の中