*

10年間左の腰からハムストリングにかけての痛みや違和感 30代男性 ~原因は筋肉の裏側から骨の周囲~

公開日: : 施術者向け, 症例・お客様の声

【症状】

10年前に整体で施術してもらった時に痛めて以来、前屈や腰を左後ろに反った時にピーっと左の腰からハムストリングまで痛みが走る

仕事中も時には動きによって痛みや違和感を感じる

 

【経過】

2週間おきに治療を行う。2度目の治療後、症状が気にならなくなった

 

【ポイント】

以下の場所をアプローチしたのみです。

1腰椎の4~5番の左脊柱起立筋の裏側

2左仙腸関節と殿筋の隙間

3ハムストリング外側(大腿二頭筋)と大腿筋膜張筋の隙間から股関節の中

4左腸骨稜と背部の筋肉が付着する縁

 

この方は10年前に施術で痛めたという事で、長年患っていました。そのため原因が筋肉ではなく筋肉の裏側や、骨の周囲にまで及んでしまっていました。

ですので上記の4か所全て、筋肉の隙間から筋肉をめくる(剥がす)ようにしてアプローチをします。すると、周囲の筋肉とは全く違う感触のモノが触れることができます。3の股関節の中というのは、臀部と大腿骨頭の隙間からアプローチすると大腿骨頭周囲に付着しています。これらが10年間痛みを起こしていた原因です。この原因に触れると、その場所以外にも刺激が行くような感覚があります。鍼の世界で言う「響き」です。この響きが継続されるようにアプローチしていると、先ほどまで感じていた筋肉とは違う感触のモノがなくなります。そうすると痛みはなくなるのです。

 

このような筋肉の裏側や骨の周囲に原因がある場合の方は、長年症状を患っている方です。または急激に強い原因(ストレス)を受けてしまった方です。中国医学では「原因が裏(り)に入る」と言います。

このような状態になった場合、骨格を調整したり、筋肉をもむだけでは決して取れないでしょう。実際にこの方も当院に来るまで様々な治療を経験していましたが、無くなることはなかったようです。

またトリガーポイント療法とも違います。僕も以前、トリガーポイント療法を勉強していましたのでトリガーポイントの事は承知しています。実際にアプローチする場所で近い所はいくつかありますが、当方のアプローチするものは筋肉ではありません。筋肉の隙間、骨の周囲です。トリガーポイントは筋肉へのアプローチです。そのため近い場所はあれど、効果は全く違います。

 

この、筋肉の隙間から筋肉の裏側や骨の周囲にアプローチする事により、多くの長年患っていたコリや痛みが解消します。

 

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

 

 

セミナー開催日

10月22日日曜10時〜13時

11月26日日曜10時〜13時

12月24日日曜10時~13時

 

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

沢山のセミナーで勉強しても施術で結果が出ない理由

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生92回

記事を読む

究極の理想

今日の授業は 症例の問診練習とそれに則したアプローチの練習

今日の授業は 症例とそれに則したアプローチの練習 カルテに書いてもらった情報から、原因と施術

記事を読む

イレギュラーな事が起こっても問題なく対応できる力を養え

手技療法は不測の事態が起こる事が当たり前の仕事 スクール2期生の授業より。 僕たちの仕

記事を読む

【筋トレ至上主義嫌いなんです】筋肉を鍛える事より大事な事

使える筋肉というのは鍛えるだけじゃダメ 前回のコラムでアナウンスした動画の内容に関係する事で

記事を読む

授業内容を急遽変更して生徒のギックリ腰の考察とアプローチ

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール <コリトリスクール> 「た

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑