*

腰のしびれと右ひざの痛みで歩けない、車を運転できない 50代男性 ~理論やテクニックより重要な事~

公開日: : 最終更新日:2018/08/19 施術者向け, 症例・お客様の声

症状

一週間くらい前から右腰から足にかけての痛みが出てきた。徐々に痛みがひどくなり、3日前にはしびれや右膝の痛みも加わり、右足を引きずって歩くようになってしまった。また車の運転が痛くてできない状態になった。

 

治療、経過

その日の治療で右の臀部に少し違和感が残っているが痛みもしびれもなくなって動けるようになった。一応一週間後に来てもらったが再発することもなかったために終了。

 

ポイント

腰の痛みとしびれは上前腸骨棘際や大腿骨頭、仙腸関節に癒着しているコリが原因です。それを除去します。

膝の痛みは大腿骨外側上顆と前脛骨筋が付着している頚骨外側顆の縁に癒着したコリが原因です。それを除去します。

 

いずれも骨をほぐす事で痛みはなくなります。

痛みやコリの原因は筋肉ではないことが多々あります。骨や筋肉の隙間にその原因があることが多いです。特に症状が酷い人や長く患っている人はその傾向があります。ですのでアプローチする場所は骨や筋肉の隙間です。この方の場合もそうでした。

 

話を聞くに、この様な痛みやしびれは昔から度々起こっていたそうです。土建のお仕事で車移動や肉体労働で慢性的に股関節や膝関節の骨にストレスをかけていました。また趣味でダンスをしているので膝により負担をかけていました、

このように過度な疲労を溜め込んでいる方は骨をほぐさないと改善しません。過去にも痛みが出た時は様々な所で治療を受けていたそうですが、すぐに治るという事がなく何度も通っていたそうです。ですから最初にお見えになった時、今までの経験上そこまでの期待をしていないというのが伝わってきました。そして一度で治癒したのでビックリされていました。

 

そしてもう一つ大事な事があります。それは事細かく寸分違わず原因のコリを捉えるための触診力です。この力の差が施術効果の差になります。ここで言うならば、先ほど述べた各骨にあるコリをミリ単位で的確に捉える事です。

世の中にはたくさんのテクニックや考え方がありますが、痛みやコリの原因を寸分違わず把握できる触診力がないとそれらも活きません。しかし、現在の指導ではテクニックや理論ありきで目の前の身体の状態把握する事が軽視されています。しかし、それでは改善や根本改善は時間がかかったり、一定以上は変わらないのです。

 

セミナーの詳細はこちら。

 

セミナー開催日

6月24日日曜10時~13時

6月27日水曜10時~13時

7月22日日曜10時~13時

7月25日水曜10時~13時

8月22日水曜10時~13時

8月26日日曜10時~13時

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/9130

 

各月の申し込みは当方へのメールでも受け付けています

また

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

生涯お客に信頼され、収入や集客に苦しむことなく自分の施術に心血を注げる人材育成スクール

http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

関連記事

スクール二期生スタート

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール この二期生

記事を読む

小さな所はメッキになるな

飲食店の店員から学ぶ事 ~僕たちは一方的に成りがちな立場~

ある飲食店でボタンの掛け違いでクレームが起こりました。これは僕たちの仕事にもとても重要な事でした。

記事を読む

あなたの知らない正しいツボの捉え方

正しいツボの捉え方 今回は正しいツボの捉え方をお伝えします。 多くの鍼灸師、指圧師、整体師が

記事を読む

呼吸が浅いと腰痛になる?の動画説明

先日の「呼吸が浅いと腰痛になる? 横隔膜と腹横筋の関係、横隔膜と大腰筋の関係」ブログを動画で説明し

記事を読む

もみほぐしや指圧で力を使わずに深い圧を入れる時の注意点 肘編

深くて気持ちが良い押圧が出来ない人のほとんどの理由が「体の使い方が間違っているから」です 今回はそ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑