*

坐骨神経痛で座れない 80代男性

公開日: : 最終更新日:2019/01/19 施術者向け, 症例・お客様の声

症状

一年くらい前から右坐骨から下肢外側にかけてのシビレ感が出る

ここ3カ月くらい前より、食事中や仕事で座っているとお尻の付け根(坐骨結節)の痛みが強くて座り続けることが出来なくなる。立っている時はシビレのみ。

また午前中は比較的症状は軽いが夕方になってくると酷くなる。

膝や腰の痛みの既往はない

 

経過

週一回の治療で3度目の治療後から痛みが半分以下になる。気付いたら夕食時、立たなかったという日が増えてきた。

4度目の治療後から症状の軽減が顕著になりる。痛みをほぼ感じなくなり、仕事中や夕食時に痛くて立つという事が全くなくなった。シビレ感はまだ少しあるが出たり出なかったりする。

今後は月一度のメンテナンスで症状を再発させないようにする。

 

治療ポイント

骨や腱の周囲にコリ物質が存在している事が原因です。この方の場合は座骨結節、仙腸関節、大腿二頭筋健、L4、L5腰椎という骨の周囲にコリ物質がありました。

一般的に座骨神経痛と言われる症状のほとんどは、この骨や腱の周りが原因です。ですからアプローチする場所は骨や腱の周りです。それを除去すれば改善します。

 

そしてこの症例でもう一つ大事なことは、症状が酷い人や長患いの人は原因が奥深くに隠れていて、ミルフィーユの様に何層も重なっているという事です。施術で上層のコリ物質を除去すると、下から新たに古くから存在しているコリ物質が出てくるのです。その奥から現れた原因を除去できるかどうかが大事なのです。つまり、身体の変化を施術中から逐一追いかける力と、変化した身体を臨機応変に対応できる力がないと、症状が酷い人の身体の症状はなかなか改善しないのです。

この方の場合も最初は坐骨結節と大腿二頭筋健の周囲にしかコリ物質が見られませんでした。しかし、施術を行うと行っているそばから仙腸関節やL4辺りにコリ物質が現れるのです。なので、施術中に新たな原因をアプローチしていくことになりました。

このように身体が変化しているのを逐一感じ取り、それを追いかけていく事により、症状を早く、そして根本的に改善する事が出来るのです。

セミナーの詳細はこちら。

 

セミナー開催日

5月27日日曜10時~13時

6月24日日曜10時~13時

7月22日日曜10時~13時

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/8848

 

5月20日日曜10時~15時

6月17日日曜10時~15時

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/8991

各月の申し込みは当方へのメールでも受け付けています

また

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

四十肩や肩こりは「上腕骨」をほぐせ

肩こりや四十肩の様な肩の痛みは肩甲骨の可動域や体幹の筋肉ばかり診ていてはダメです。 ポイントは

記事を読む

技術を教わらなかった師匠のお陰で今がある

僕はこの業界に入って約16年くらいになりますが、師匠と呼ばせて頂く方が二人います。今回はそのうちのお

記事を読む

物理学に基づいた力のいらない正しい母指圧の方法

自然の力を利用する物理学に沿った方法で母指圧を行えば力を使わずに誰でも深くまで押せます もみ

記事を読む

紹介

一年経っても紹介による新規が7割以上行かない人は根本的に考えを改めるべき

オープンして1年以上経っているのに ・スタッフ一人あたりの売上が5〜60万(施術料金のみ)以下

記事を読む

掛け算九九を活用する力 ~テクニック、知識博士では意味がない~

スクール2期生は今、カリキュラムが佳境に入っています。 序盤は指や腕の力を使わずにアプローチ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑