*

【妊娠中で足がつって頭痛がする】 30代女性

公開日: : 最終更新日:2013/10/27 症例・お客様の声

治療と経過

出張で初めて伺った時、脚がすごく冷たくてむくんでいました。また何とも言えないようなダルさが下半身にあり、辛くて一日に何度も足がつるとのことでした。また肩が凝っていて頭痛もひどく、全体が締め付けられるような感じ都の事です。妊娠9カ月

治療後、全身が温まり足が軽く、頭も今までにない爽快感があるとの事。後日伺った時、治療後から足がつる事や頭痛が無くなっていました。その後無事出産。

 

原因

赤ちゃんが体内にいるので血管やリンパ管を圧迫し血行不良が起こったためです。しかし話しを聞くと、妊娠以前からむくみがちで冷え症状がありました。それが妊娠をして顕著になったのでしょう。

この方は股関節と足首周りに冷えが溜まっていました。それらを除去すると今度は腿の外側にも冷え物質が現われましたのでそれも除去しました。そうすると腰から下がどんどん温かくなると同時に軽さを治療中から感じるようになり、治療後はとても和らいだ笑顔になっていました。

妊婦さんの冷え改善のもう一ついい事は、母子ともに健全に出産に臨めるという事です。

冷え物質を除去するという事は血行を良くしてくれるので身体の隅々まで血液で栄養されます。だから身体を元気にして体力を付けてくれるのです。それはすなわち出産というとても体力のいる行動を助けてくれるのです。そしてお母さんが元気ならばお腹の赤ちゃんも元気に育ちます。

だから妊娠中のお母さんの身体のケアはぜひ行って下さい。

関連記事

腕のしびれや痛み

子育て女性の左腕の痛みとしびれ 30代女性

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ 当

記事を読む

【肩コリ、後頭部のダルさ】 50代男性

【肩コリ、後頭部のダルさ】 50代男性

仕事などで疲れが溜まると肩は凝らないが、首が凝って後頭部にダルさが出る。肩コリはない &nbs

記事を読む

【動画で解説】リモートワークによる肩こりや四十肩(肩関節周囲炎)を改善するテクニック解説

前回の記事で長時間のリモートワークやスマートフォンによる肩こりを解消する施術動画をお伝えしました。

記事を読む

【富士登山翌日の野外ライブに向けたケア】 30代男性

【富士登山翌日の野外ライブに向けたケア】 30代男性

だいぶ以前の仕事ですが・・・野外ライブの本番前々日から富士山頂上へ登山を行い、ライブ前日に下山。翌日

記事を読む

【アロマオイルの効用 アレルギー抑制】 20代女性

【アロマオイルの効用 アレルギー抑制】 20代女性

この方、猫アレルギーらしくて猫がいる家に来院前に行って来たためアレルギーが出たようです エッセンシ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑