【富士登山翌日の野外ライブに向けたケア】 30代男性
公開日:
:
最終更新日:2013/10/27
症例・お客様の声
だいぶ以前の仕事ですが・・・野外ライブの本番前々日から富士山頂上へ登山を行い、ライブ前日に下山。翌日の本番に備えてのケア
治療と経過
この依頼を受けた時、正直「何してんですか!!」って思いました。ライブをやるだけでも体力的、精神的疲労は大きいのに富士山に夜通しで登るなんて。トレーナーとしては極力止めさせたいところ。
でも依頼があったのは登り始めた後。。。もうやるしかありません
幸いにも高山病にかかる事なく怪我もせずに下山できました。しかし夜通しの登山だったので身体が疲れ切っていました。翌日に疲労を残さないよう下山直後に治療を行いました。
治療後、1時間ほど仮眠してもらいました。起床後は身体が元気になったようで、みんなでやっていたバーベキューに参加。
翌日本番日。特にひどい筋肉痛や身体の疲労感を抱える事なく起床。朝の治療時の触診でも筋肉が適度な質感になっていてこれなら大丈夫だと確信。本人も大丈夫だと自信。見事普段通りに元気なライブが出来ました。
ライブのMCでもテンションMAXで「昨日富士山から下山してきました~!!」なんてはしゃいで、観客がビックリしていました。そりゃそうですよね。普通では考えられません(笑)
しかしケアしなかった同行者はバックステージで筋肉痛や疲労で目がうつろ、歩くのもやっとでした。(苦笑)
帰りの車中で「こんなに違うんですね」ってマッサージの効果を改めて感じていました。
僕としては本当に冷や冷やモノでした(汗)
診察
身体のコンディショニング管理を行いました。コンディショニングで大事な事はコリ物質(以前のコラム参照)の除去をするという事です。筋肉は極力揉まない事です。筋肉を揉むと筋肉が疲弊してしまい、逆に身体の疲労に繋がりパフォーマンスの低下につながります。特に運動後などで筋肉がパンパンに張っている時や筋肉痛が出ている時は筋肉を痛めてしまい、施術が逆効果になってしまいます。
僕も昔、その状況で筋肉を揉み過ぎてその方が38度近くの熱が出てしまった苦い経験がありました。もちろん揉み返しの可能性も高いです。
特にスポーツ選手やアーティストなどの筋肉は繊細です。一流と言われるような人になれば尚更です。彼らは感受性が高く自分自身の身体を見つめる能力(内観)も高いので自分の筋肉や身体の微妙な変化を感じとります。そのバランスが崩れてしまうとプレーや演奏に大きな影響が出てしまいます。
だからあくまでそのような人達の治療は身体のバランスを逐一感じ取りながらやる事です。
以前テレビでスポーツ選手のコンディショニングで毎日4時間もマッサージしているという映像がありました。まるでこれがすごい事で、こういう事が大事なんだというような内容でした。
しかしそんなに筋肉を揉んでは逆に筋肉が“ダレて“しまうと思います。この選手もひたすら揉まれる事に慣れてしまって筋肉の感覚が麻痺しているのかもしれません。そうなると脳から筋肉への伝達がコンマ何秒のズレを生じてしまって高いパフォーマンスができない可能性もありますし、逆に怪我しやすい身体になってしまうと思います。
また実際に見た人の話ですが、海外の某有名水泳選手は3人のマッサージ師が同時にパートを分けてマッサージをしていたそうです。
これも僕には疑問符に感じます。人間を完全に「モノ」だと思っています。人間は「無機質なモノ」ではありません。心がある「活きモノ」です。僕達の様な手技療法はお互いの心と心が通い合わないと本当の効果は出ません。治療家が受け手の身体を感じ取るのと同時に受け手も治療家の手技を感じ取る事が大事です。実際に筋トレも使われている筋肉を意識するのとしないのとでは効果が違います。だから一度に複数の人から触られると、受け手の意識が散漫になってしまって効果も半減してしまいます。
筋肉がほぐれればニンゲンの身体が良くなるわけではありません。心身ともにバランスが良くなる事が本当の良くなる事です。
ここで大事な事はコリ物質の除去による気血の流れを良くしてあげる事です。血液が身体に栄養を与えているので血液を少しでも多く身体に供給できるようにします。そして身体に溜まった老廃物を少しでも多く輩出してあげる。これが大事なのです。これには筋肉を一生懸命揉む必要はありません。コリ物質を除去する、そして身体を活性化するツボを治療する事で筋肉のバランスを崩さずに身体を良くすることができます。
またよく「筋肉痛の時はマッサージした方がいいの?」とか「運動後はマッサージした方がいいの?」と聞かれます。どちらもマッサージをすることをお勧めします。
運動後はなるべく早くやった方が効果は高く、翌日以降の筋肉痛の出方も全然違います。
筋肉痛になってしまった後ももちろん効果的です。しかしその場合は筋肉を揉み過ぎると炎症を起こしてしまいます。ひどいとその後、熱が出てしまい生活に支障が出てしまうので気を付けて下さい。
関連記事
-
局所の重要性 ~症例40代女性3カ月続く腰痛~
「治療家」の肩書の人に多い「局所」を触らないで改善させる事が凄いという勘違い 今回は症例を踏
-
坐骨神経痛で座れない 80代男性
症状 一年くらい前から右坐骨から下肢外側にかけてのシビレ感が出る ここ3カ月くらい前より
-
【胃腸炎による腹痛】 20代女性
治療と経過 前日の夜から腹痛が起こる。来院時も腹痛は続いていて、歩く時は前かがみにならないと歩きづ
-
【指圧整体】動かしづらかった股関節(中殿筋が使えない)の意外な原因個所 Hip does not move Gluteus medius shiatsu
股関節が動かしづらい方を施術してみた 実際に症状がある方を施術する動画です。 今回は右
-
【頭痛、発熱、悪寒の治療】 40代男性
当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です 世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイ
新着記事
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
【足の痛みや痺れ】 78歳男性
NEXT :
【薬に頼らない養生】 30代男性