*

【足の痛みや痺れ】 78歳男性

公開日: : 最終更新日:2013/10/27 症例・お客様の声

治療と経過

症状

5~6年くらい前から右の足首~スネが一日痛む(特に外側) 。一日を過ごしていると段々と足が張ってくる。歩いていると痛む。腰が痛くなる事もあるが今は特に痛みはない

大学病院でMRI検査などするが異常は見つからず。整骨院にも週3~4回通うも痛み減らず。その後一週間に一回整体通っているが症状変わらないため来院。

初診の治療後足の痛みが無くなり、問題無く歩いて変えられました。

3日後、痛みの程度は初めて来院された時が10だとしたら4くらいになっていました。治療後痛みが無くなる。

週2回の治療を3週間続けました。すると常に痛みの程度は10⇒2になったままになったようです。

今はその痛みを完全になくすために週一回治療を行っています。

原因

スネから足首が痛いと訴えていましたが、実は足の甲や足の指に血液や老廃物が滞っていて、それによって痛みが起きていたのです。本当の原因は足首から下だったのです。

その滞りがなくなったため痛みが8割方無くなったのです。

おそらく今までの所の治療は足首~スネにかけての筋肉やふくらはぎを揉んでいたのだと思われます 。

でもそこが根本的な原因ではありません。足首から下、特に足指の骨の間に滞ってしまっているモノのせいで血液やリンパが通らなくなってしまい痛みを起こしていたのです。

それを東洋医学では「不通則痛(通らざれば痛む)」と言います

つまり血やリンパ、気が流れなければ痛みを発生してしまうのです

だからいくら張ってしまった筋肉を揉んでも改善はしません。張ってしまったのは結果であって、筋肉を張らせてしまった原因を取り除かないと良くはならないのです。

肩コリや腰痛もそうです。滞っているモノや冷え物質を取り除くと体内の流れが良くなり、自然と身体がほぐれるし身体の芯からスッキリするのです。

また今まで色々な所で治療を受けていたようですが、「もうご年齢がご年齢だからしょうがない」という考えが治療家の方たちの頭にあったのかもしれません。だから原因追及も疎かになったのかもしれません。

もちろんそういう側面は否めません。人間は年齢が高くなれば体が弱ってくるのは仕方ありません。この方も8割方痛みが治りましたが、ここから全く痛みのない完治までさせるにはかなり難しいと思います。

しかし最初から「無理だ」と思っては治せるものも治せません。あくまでもっと良くなるにはどうすればいいか?を考えながら治療をしていかねばならないと思います

関連記事

つわりの緩和

つわりの緩和 30代女性 ~お灸が効果があるのではなくイメージできる事が効果がある~

症状 妊娠8週目初産 常に腹部が気持ち悪い、吐き気がする 夜になると極度の疲労感で

記事を読む

あなたの知らない「大腿骨後面」~腰痛、膝痛以外も重要~

知っているようで知らなかった事Vol.2 誰もが学んでいるが、意外と見落としている事をお伝えす

記事を読む

背中の中心が凝って気持ち悪い 40代女性 ~背骨がコル事を理解する~

【症状、これまでの経過】 この3ヵ月ほど、背中の真ん中に一日中非常に強いコリ感を感じる。どんな

記事を読む

【全身の倦怠感と歌うためのコンディショニング】 20代女性

コンサートの本番中に指が動かなくなった 20代男性

当方は院内施術以外にも様々な仕事を請け負っています。その一つとしてコンサートの全国ツアーに帯同し、ア

記事を読む

【足の痛みや痺れ】 78歳男性

右脚が上がらず引きずって歩く 40代女性

症状 10年位前から右脚が痛くなり、2年前から右脚が上がらなくなり引きずって歩いてしまう。

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑