子育て女性の左腕の痛みとしびれ 30代女性
【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ
当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください
セミナー開催日
11月26日 10時~13時
12月24日日曜10時〜13時
1月28日日曜10時〜13時
2月24日日曜10時~13時
セミナーの詳細はこちら12月以降も申し込み受付中
https://www.towatech.net/seminar/search_result/8127
また
症状
1週間前より左の肩甲骨から上腕にかけて何もしてなくても痛みとしびれ感がある。
また両腕を上に挙げた時、左腕が頭の横に付くまで挙がらない。
経過
その日の治療で各症状が消失したので終了。
ただ、後述しますが、今後も再発する生活状況なのでその改善と2~3週間に一度のメンテナンスを勧める。
ポイント
この方は生後6カ月の赤ちゃんを育てているお母さんです。
話を聞くと、毎日寝る時に赤ちゃんがお母さんにぴったりくっついて寝るそうです。また、夜の授乳も添い寝しながら授乳することが多く、赤ちゃんもなかなか寝付かないことが多いようで、腕を挙げながらの姿勢で2時間くらい授乳している事もあるようです。いずれも左側に赤ちゃんがいるので左側に負担がかかっています。
そして日々の抱っこによる腕から背中の負担も合わせてこの方の今回の症状の原因です。
このような状態の方は短期で強烈な筋肉への負担により、一気に奥深い骨の周囲の気血の流れが悪くなり、そこへコリ物質が出来てしまいました。ですから痛みという強い症状に成っていたのです。具体的な場所は
1背骨
2肩関節の中と棘下筋の裏側
3上腕骨
これらの骨や関節を解せばいいのです。
具体的には
1は棘突起周囲から脊際
2は棘下筋と小円筋、大円筋の隙間。棘下筋と肩甲骨の内側の付着部分。鎖骨と第二肋骨の隙間。肩峰と上腕骨の隙間。肩甲骨下角周囲の肋間。
3は三角筋の縁から上腕骨頭へ向けてアプローチ。上腕二頭筋と上腕筋の隙間から上腕骨をアプローチ。上腕三頭筋の縁から上腕骨をアプローチ。
以上が主な場所になります。これらの場所で筋肉の裏側や隙間を触ると板の様な触感があります。それらをアプローチします。すると腕まで響きが起こり、痛みやしびれが取れますし可動域が戻ります。これくらい症状が悪化していると筋肉を揉んだだけでは改善しません。また「響き」が起こるようにきちんとアプローチする事が大事です。
この様な症状は人の生い立ちによっては一回でも改善します。改善するかどうかのキーは子供が産まれるまでの身体の状態です。現在の状況になるまではコリや痛みがない様な人でしたら、コリ物質のミルフィーユが薄いのです。だからすぐにその地層は無くなります。しかし、子供が産まれる前からコリに悩まされていたり、冷え性体質や胃腸が弱かったりすると、その時点でコリのミルフィーユは分厚くなっているので、改善するまで5~6回くらいの施術が必要になります。ですから症状の程度よりも地層の状況を的確に見抜くことの方が大事なのです。
関連記事
-
-
今までに出会った事がない症状やうつ伏せの姿勢を拒否される人には
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第77回
-
-
アキレス腱と踵の痛みで底屈が出来ない ~関節の動きを診る~
症状 踵のアキレス腱が付着する部分が痛い 病歴 2週間前にサー
-
-
足指の関節ほぐしは肩こりにも効果がある~足底の重要性~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第18回
-
-
足底腱膜炎2 80代男性~同じ症状でも原因箇所が違う。そして筋トレの注意~
症状 昨日から土踏まずの踵寄りに打撲の様な痛さが現れる。立って重心を掛けると痛い。歩いても痛い
-
-
背中のコリを力を使わずほぐす実演 揉みほぐしの人はもちろんオイルマッサージでも使えます
骨格強制やストレッチ、運動で取れない頑固な背中のコリは局所的にほぐしましょう 骨格調整や筋ト
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
背中から首のコリ、めまいや吐き気 40代男性経営者
NEXT :
三人の子供の母親の頭痛と背中の痛み ~様々な観点から身体を診る~