*

マクロビオティックとは

公開日: : 最終更新日:2013/10/27 健康コラム

桜沢如一さんが提唱する食事法です。アメリカとかで出来たと思われがちですが、起源は日本です。(食育の欠けていた欧米で最初に広まったので、一般的にはアメリカ発祥なイメージですが)若杉ばあちゃんもこの方から食事法を得てきました。

大まかに言うと

・自然に即したありのままの食物を頂く

・食物にも全て陰陽(光と影)があり、それをバランスよく取り入れる

とあくまで自然界が主体です。

東洋医学では人間を含め全ての事象は自然の一部、ひいては宇宙の一部です。そのため人間の活動は自然に即して行う事が一番理想的なのです。

食事もそうです。地産地消、出来る限り丸ごと、日の昇る時(陽)は多くのエネルギーを取り、日が沈む(陰)時は少なめのエネルギーを取る、、、などなど

もちろん今の時代、それらを完璧にこなす事はなかなか難しく、ストレスになり逆効果な結果にもなります。

またこのマクロビオティックの食事法だけが完璧だとは思いません。

しかし今の飽食の時代には人間の身体が追い付いていません。ニンゲンの歴史のほとんどは飢餓と自然に即した食事でした。そのため今の時代の食事は身体には負担なのです。

そんな身体の為にも少しでも食育を考えて取り入れてあげてはいかがでしょうか

関連記事

下半身が肩コリの原因

下半身が肩コリの原因?

当院のような治療院で圧倒的に多い来院理由は「肩コリ」です。 ・肩がこる ・肩甲骨周りが痛い ・

記事を読む

肩凝り解消や呼吸を深くするために鎖骨を動かす施術

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導のコリトリスクール 2期生 <コリトリスクー

記事を読む

コリ物質との出会い

コリ物質との出会い。そして鍛錬による変化(患者さんの質の変化)  〜こうやってミヤチカは生きてきた〜 

・アウトレイジな街を生き抜いた10代 福岡の北九州市に産み落とされたミヤチカ。 発砲件数5年だか

記事を読む

胃の不調の原因は「舌」を見れば解る そして解決方法は「足」にある

こんにちは!治療院SHINの望月郁子(もちづき いくこ)です。 前回にお伝えしました望診のでの

記事を読む

もう一歩踏み込んだ身体の見方

もう一歩踏み込んだ身体の見方

マッサージ屋さんに行く人は施術者から次のような事をよく言われると思います 「あなたの姿勢は右肩

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑