*

「食べたくない」と「食べたいけど食べれない」は原因が違うので施術も違う

公開日: : スクール セミナー, 施術者向け

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生31回

<コリトリスクール>

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール

「ただの揉みほぐしではなく治療がしたい」「本当に喜ばれる施術をしたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

 

今回は中医学の座学でした。人間の身体は様々な要因で様々な症状が起こります。そこには西洋医学の考えではなかなか解決しない症状もあります。その場合、中医学的な診方からのアプローチによって解決する事が多々あります。

 

例えば食欲不振。あまり食事が喉を通らない人に対してはこの一言で済ませる事がほとんどです。しかし、中医学的な観点から診ると食事が喉を通らない状態が「食べたくない」と「食べたいけど食べれない」では全く原因が違うのです。だからアプローチする方法も違うのです。

この様に診断し行う施術や食事等の養生法の処方がより的確さを増します。単に「胃腸を休めてくださいね」、「消化に良いものを食べましょう」という処方より確実に治りがいいので患者さんの信頼になります。

また。これらの状態を見分ける事により、それに付随した症状(例えば肩こり、疲労、疲れが取れない等)もより的確な処置が出来るので改善していくのです。中医学の診方を加える事は大きなアドバンテージになります。

 

そこには中医学は人間を「活きモノ」として診る価値観があるからです。ここが西洋医学と決定的に違う所です。西洋医学では人間を機械的に診ます。つまり骨、内臓、筋肉、神経と「物」として診て科学的データを元にしています。しかし人間には目に見えない感情があり見えない「気」を感じて生きています。(誰でも何となく気配を感じるし印象で人を見ています。)科学的にはデータにしにくい物です。それらを踏まえて初めて人間の事が解るのです。だから両方の観点から人を診ていけば、より高い施術効果が導き出せるのです。

そのためにここでは中医学が初めての人でも理解できるように、あくまで臨床で使えるための中医学を学んでもらっています。

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください

 

 

<セミナー開催日>
初めての方はこちら↓

12月22日10時~13時

12月25日10時~13時

1月22日10時~13時

1月26日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/11836

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

1月15日10時~13時

1月19日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

12月18日10時~13時1名

12月18日14時半~17時半1名

2月16日10時~13時

2月19日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

<無料小冊子>

 

IMG_20191129_195308IMG_20191129_195337IMG_20191129_195231IMG_20191129_195400IMG_20191129_195140IMG_20191129_195327

関連記事

身体が変われば心も変わる

背中から首のコリ、めまいや吐き気 40代男性経営者

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ 当

記事を読む

酷い腰痛、ギックリ腰には脊柱起立筋の裏側と腸骨稜の裏側

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生29回

記事を読む

肋骨、胸骨から胸筋を剥がす ~肩関節の可動域や首肩のコリの原因~

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生90回

記事を読む

つわりの緩和

つわりの緩和 30代女性 ~お灸が効果があるのではなくイメージできる事が効果がある~

症状 妊娠8週目初産 常に腹部が気持ち悪い、吐き気がする 夜になると極度の疲労感で

記事を読む

あなたの知らない前鋸筋 ~意外なアプローチ場所と施術方法~

知っている様で知らなかった事シリーズ 今回は前鋸筋です。前鋸筋は肩こり、肩関節の不具合、姿勢

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑