*

施術者自身の身体作り ~イメージはムチの様にしなる身体~

公開日: : 最終更新日:2019/11/03 スクール セミナー, 施術者向け

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生89回

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール
生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

 

今日は趣向を変えて宮近が日頃行っている自己ケアを生徒に伝えました。
僕たちの仕事は体ありきです。自分の身体が悪いのに人の体を良く出来ません。また、腕の力を抜いて施術するには全身を連動して身体を使える様にならないといけません。そのための方法をお伝えしました。

大事な事は様々な「関節」をフレキシブルに効率よく動かせる身体作りです。逆に局所を鍛える筋トレはしない方がいいです。僕たちの仕事は患者さんによく「力仕事で大変ね」と言われます。しかし実際は力を使ってはいけません。力の施術は痛いだけで患者さんの身体を痛めてしまいます。力が抜けたフレキシブルな身体での施術は力技以上の効果を上げます。

では関節をフレキシブルに使えるコツは二つ以上の関節を意識して「ムチの様にしなる運動」をする事です。元メジャーリーガーのイチロー選手も筋トレで筋肉を大きくする事を否定していました。そして自分のトレーニング方法と言えば、最初だけ負荷が掛かってその後は力ではなく、様々な関節が連動して動かせるマシンを使っていました。筋肉を大きくする目的ではなく、しなって動く身体作りに励んでいたのです。

 

僕の場合はストレッチと動的な運動で身体作りをしています。ストレッチも動的運動も「捻じり」を加えた動きです。そしておへそを背中に付けるような呼吸で身体を作っています。

 

そうする事によって全身のありとあらゆる筋肉を使って動けるので大きな力を発揮します。そして局所への負担が少ないので施術者自身も怪我や痛みのない身体にもなります。

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

10月23日10時~13時

10月27日10時~13時

11月24日10時~13時

11月27日10時~13時

12月22日10時~13時

12月25日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/11624

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

11月3日14時30分~17時30分

11月20日10時~13時 残り1席

【テーマ:首・肩・背中】

10月20日14時30分~17時30分 残り1席

12月15日10時~13時 残り2席

12月18日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

 

 

IMG_20191002_164449IMG_20191002_164432

関連記事

背中や肩のコリを引き起こす上肢へのアプローチと腰痛や坐骨神経痛を引き起こす膝周りへのアプローチ

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第67回

記事を読む

肩こりの知らない事実 肩甲挙筋と前鋸筋の見落としてるアプローチ

肩こりに重要な筋肉の肩甲挙筋や前鋸筋で見落としている事 肩こりの改善に際して重要な筋肉として

記事を読む

経験の浅い施術者向け  足の施術例  宮近が普段行っている施術をお見せします

施術の組み立てに悩んでいる方、正しい体の使い方を知りたい方向け 以前、背中肩の部位で宮近が普

記事を読む

三角筋、棘下筋、上腕三頭筋の癒着を剥がす

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第17回

記事を読む

病気による痛みを見極める~僕たちの仕事は施術だけではない~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第61回

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑