*

徹底的な臆病と心配が成長、成功を産む

公開日: : 最終更新日:2017/01/13 施術者向け

成功者達の言葉

この仕事をしてて得する事の一つに、僕のような一般人では絶対に会えない日本経済を動かすレベルの人と患者さんとして会えることです。しかも飾らない本音を語ってくれるので、ただで彼らの金言を聞けることです。その言葉は幾多の経験を重ねているのでとても重く深いです。

そしてその金言は僕達の仕事にも活きることがばかりです。これはその中の一つです。みなさんにもこの仕事の役に立てればと思います。

 

 

その方は、某携帯会社の有名な社長さんがその仕事ぶりを見て「仕事に対して僕が日本で一番厳しいと思ってたら全く及びませんでした」と言わしめた人なのですが。

その患者さんが自社グループの社員との交流の席で「成功する中で、他の人には無いものは?」と聞かれたそうです。その時

 

「どれだけ心配する事があるのか。あと、常にすごく臆病。」と答えたそうです。

 

仕事は常に勝ち続けないといけない。負けは許されない。でも失敗は絶対にある。だから失敗する事を前提に考えて対応策を五万と考えている。とにかく上手く行かないのではとひたすら心配する。そうすると失敗した時に既に対応策を考えているのでフォローできる。その繰り返し。

それを積み重ねていると失敗が表面化しなくて失敗じゃなくなる。これは大きな目で見ると結果的に成功が続いてるようになる。
そのためにはあらゆる方向から対応策、別のアイデアを常に考えておかねばならない。そして常にスピード感が大事。行動のスピード、考えるスピード全てが高速の早さ。そのためには寝ることもできないだろうし、飯もろくに食ってられない。寝てる間に、飯を食ってる間に問題は起こるし競争相手は追い抜いていくから。そうでなければ勝ち続けられない。

だから側近の社員達は僕といると死ぬほど緊張しているよ。常に無茶苦茶怒られてる。だって遅いし考えが浅いんだもん、全てが。生きた心地がしないんじゃない?上場企業の社長もうちのグループにたくさんいるし腐るほど他でも見てるけど、みんな遅い。

負けたければ休みな。でも才能がある人に勝っていくにはそうやっていかないと勝てない。

どう宮近くん?厳しいでしょ(笑)

 

・・・骨身に染みるお言葉でした。こんな方達が患者さんにいることが幸せです。

 

 

これはビジネスにだけ言えることではありません。僕達の仕事にも言えると思います。

今の施術に満足してはいけません。自分の施術によって相手に喜んでもらっても、自分もそれを喜んでいるだけではいけません。喜んでもらえても、今よりもっと良い方法はなかったか?と常に自分に言い聞かせなくてはなりません。そこで満足したらいつか足元すくわれます。(「教わったことをやれているから大丈夫」と思っている人は根本的にこの仕事への考え方が違いますが。「教えてもらったこの施術で大丈夫。」「師匠に習ったこの見立ができればOK。」そう思っていては技術の向上はありませんし、本当の原因を見過ごす事もあります。そして技術が自分の物になっていないので、抜きん出た存在になれないのです。)

 

お客様、患者様の前では今考えうる最高の物を施しているという自負を持って接しないといけませんが、「今の施術のやり方で良かっただろうか?」「この見立てで大丈夫か?」と、常に自分のやっている事、考えている事に心の奥底では臆病、心配になっていないといけません。

そして、施術が終わっても「もっと身体を良くすることができたはずだ」と顧みる事が大事です。またどんな時でももっと良い方法を考えながら生活をしなければなりません。

僕も寝ている時、施術をしている夢が出てきて、「これだ!」とベットから飛び起きて、隣に置いていたノートに書き込んだらまた寝るということが何度もあります。テレビを見てる時、移動中など常に自分の体を触っていて「これだ」と発見したこともよくあります。それに未だ、満足した施術なんてありません。本当に「まだまだもっと出来る」と施術が終わる度思ってしまいます。だから患者様の言葉は本当に骨身に染みました。

 

【ご案内】コリ物質から身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日

2月26日日曜10時〜13時

3月26日日曜10時〜13時

4月23日日曜10時〜13時

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

関連記事

小さな所はメッキになるな

京味の店主の言葉 

  先日、ゲストがお気に入りの飲食店を紹介するというテレビ番組で、幻冬舎の見城さんが

記事を読む

アンチテーゼ

この一年を振り返る~スクールの生徒さん達の進歩が僕の幸せ~

先日、スクールの生徒さんからご自身の患者さんで良い結果が出たのを報告してくれました。

記事を読む

ベッドが高くても腕の力を使わずに簡単に押せる方法

押し方の基本は ・腕の力を抜く ・足腰で踏ん張らない ・倒れる自分の体の重

記事を読む

腰痛改善で腸腰筋を緩める簡単で最適な姿勢と方法は?

腸腰筋を緩めたい場合は仰向けで施術しない 腰痛の原因の一つである腸腰筋の硬縮。特にギックリ腰

記事を読む

究極の理想

スクールの風景から ~強揉みからの脱却と効果がある術者とない術者の差~

https://www.youtube.com/watch?v=p7TcFq09OzY &nb

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑