*

ストレスによるコリは背骨をほぐす事

公開日: : スクール セミナー, 施術者向け

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第19回

 

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール

生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

今回も前回同様、過去の復習を行いました。

場所は僧帽筋の裏側、背骨のコリ、半腱半膜様筋の裏側です。

コリは様々な要因から起こっています。不良姿勢も然り、寝不足などの生活習慣、そして内面的な要因(感情、体質)もあります。

その中で感情=ストレスから起こるコリは背骨のコリが大きく関わっています。ストレスにより、背骨のコリのせいで肩上部が凝ったり背中や首のコリが助長してしまうのです。

その要因は中医学の経絡が大きく関わっています。背骨の上を督脈と言う経絡が走っており、頭のてっぺんを通って顔の正面を下っています。

しかしそれだけではなく、督脈は盆の窪から枝分かれして脳へ繋がっています。そのため、脳の影響がこの督脈上に現れやすいのです。

これは何を示すかと言うと、ストレスにより脳に負の影響が起こると、督脈の気血の流れも悪くなってしまうのです。それが肩こりを助長してしまうという事です。ですから督脈上の(背骨上の)気血が停滞して起こっているコリを除去すると脳も活性化するので引いては全身のコリも改善するのです。現代社会はストレス社会です。脳の疲労を取り除くことが様々な症状を改善するポイントになります。それには背骨をほぐす事が大事なのです。

 

 

IMG_20190718_142742IMG_20190718_142844IMG_20190718_143228IMG_20190718_142907IMG_20190718_142928IMG_20190718_143345IMG_20190718_143407IMG_20190718_142955IMG_20190718_143026IMG_20190718_143523IMG_20190718_143154IMG_20190718_143648

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

 

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

7月24日10時~13時

7月28日10時~13時

8月25日10時~13時

8月28日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/11149

 

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

満席9月15日10時~13時

9月18日10時~13時

9月29日11時半~14時半

 

【テーマ:首・肩・背中】

7月21日10時~13時

10月16日10時~13時

10月20日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

また

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

信用は相手の意を汲み取る言動で生まれる

信用は相手の意を汲み取る言動で生まれる 

実は先日、生まれて初めて救急車に運ばれました。 ちょっと本気で人生終了を感じた状態でした。。。

記事を読む

手技療法で中医学を応用する ~中医学は鍼だけのものではない~

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール3期生10回目授業

記事を読む

根深いコリや痛みを取る方法 ~理論だけで施術するな。テクニックありきで施術するな~

今回はスクールの授業風景から施術に大事なことをお伝えしようと思います。 https://you

記事を読む

大腿内側のコリ物質

大腿内側のコリ物質の除去が冷えや内臓不調、慢性疲労を取る 

以前、コラムで背骨のコリを解きほぐすことで不定愁訴やひどいコリが改善するとお伝えしました ht

記事を読む

生理痛の改善は梨状筋にあるかも ~外旋六筋のアプローチと内臓との関係~

股関節の動きや安定に関係する外旋六筋。 これらのケアは股関節の痛みや腰痛、座骨神経痛の改善

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑