*

中医学の生理のメカニズムとそれに関わる症状のメカニズム ~中医学の良さは症状にアプローチする事ではない~

公開日: : 最終更新日:2019/04/12 スクール セミナー, 施術者向け

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第71回

 

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール

生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

毎月開催のセミナーの、初めての方向けと2回目以降の方向けの日程は下段に掲載

 

 

今日の授業は「中医学による生理のメカニズム」です。
女性の生理がどの様にして起こっているか。そして生理に関する症状、生理痛や生理周期が早い、遅い、バラバラはどの様にして起こっているのか?そして生理に関する症例実習です。

このスクールでは中医学を学んでもらい、中医学の観点からも人の体を読み解ける力を付けてもらいます。
その理由は、中医学は体を良くする方法が包括的な目で見るからです。
例えば生理痛。西洋医学的にはプロスタグランジンを抑える処方をする(病気でしたら話は別)ように、「症状に対して」アプローチします。
しかし、中医学は生理痛が起こるのを全身の気血の流れで解析します。そしてその気血の流れが悪くなる原因を良くすれば生理痛を改善できるのです。これは単なる生理痛に対する処置で終わるものではありません。生理痛になる体質を改善するので、普段から持っている症状(肩こり、頭痛、慢性疲労感、冷え等)も改善する事が出来るのです。

ですから、生理痛でお越しにならなくても肩こりや頭痛などでお越しになった方を施術する時に生理痛の状況を聞けば肩こりや頭痛を良くする方法が見つかるのです。

 

この様に中医学の身体の仕組みを教える理由は、中医学が解れば様々な症状を一度に改善する事が出来るからです。

 

IMG_20190328_003003IMG_20190328_003112

 

 

~~~

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ
当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

4月24日10時~13時

4月28日10時~13時

5月22日10時~13時

5月26日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】
4月17日10時~13時
4月21日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】
5月15日10時~13時

5月19日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

また

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

【動画で解説】リモートワークによる肩こりや四十肩(肩関節周囲炎)を改善するテクニック解説

前回の記事で長時間のリモートワークやスマートフォンによる肩こりを解消する施術動画をお伝えしました。

記事を読む

身体の使い方次第で効果が変わり自身の負担も変わる~今のこの業界の一番の問題点~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第7回

記事を読む

腰痛改善で腸腰筋を緩める簡単で最適な姿勢と方法は?

腸腰筋を緩めたい場合は仰向けで施術しない 腰痛の原因の一つである腸腰筋の硬縮。特にギックリ腰

記事を読む

メンテナンス期の留意点

腕立てやダンベルの筋トレは止めましょう

このコラムで逐一お伝えしていますが、アプローチの際は腕の力を使いません。お腹から伝わる力を腕に伝える

記事を読む

ポイントとなる隙間の場所

動作検査は可動域より関節の連動性を診る ~理想はムチの様な「しなり」~

コリや痛みの原因を特定したり、施術の目安として四肢等様々な部位の動作検査をする事があると思います。そ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑