*

目に見えないモノを受け入れる

公開日: : 健康コラム

気、冷えの塊、コリ物質…このコラムには実際には目に見えないモノ、数値には出てこないモノがよく出てきます。現代科学には存在しません。だから胡散臭く感じるかもしれません。

しかしニンゲンの身体はそういう数値では出てこないモノに生かされているのです。

これは東洋医学に限った考えではありません。経済や西洋医学の中でも言われています。

松下幸之助さんは運命によって70%の物事が決まっていると仰っていました。

稲盛和夫さんは「宇宙の法則」と評して、強く思う信念が実際にかなうと言っています。

かのスティーブジョブズも禅に傾倒し、精神的世界に浸透していました。そして論理的思考よりも直感的意識や理解の方が重要と言っていたそうです。

遺伝子工学の第一線の研究者も、ミクロ単位のDNAの中に膨大な情報量を目の当たりにして、人間には見えない大きな力が作用していると考えているそうです。

ニンゲンはニンゲンの頭では計りしれない、大きなモノの中で生かされているのです。

コラムに書いている事は中国医学、東洋医学をベースにしております。

中国医学とは素門、霊枢という大昔の書物が基となっています。これらは約2,000年前に中国で書かれた書物です。(しかし当時の書物が散逸してしまったので1,155年の南宋時代に校訂された物が今に伝わる)その後日本に伝来してそこから考え出された日本式治療が指圧でもあります。

私たち鍼灸師は今でも当時書かれた内容を学んでいます。今でも2,000年前に書かれた書物が教科書です。

では中国医学、東洋医学が起こった時代はどのような時だったのでしょうか。

今のような文明も科学も全く発達していない時代に生まれた学問です。当時の人達は目に見えないモノを信じていました。全てのモノには神が宿っていると信じていました。

そしてそれらが人間界、自然界を支配していると思っていました。

当時の人たちは科学的思考が少ない分、現代人より遥かに「気」などを感じ取る感受性が高かったはずです。そして素直に宇宙の論理に身を任せる事ができていたはずです。

いくら現代科学が発展しようとも、人間の頭で理解できていることなんてこの世の中ではほんの一部分だけです。所詮ニンゲンなんて哺乳類の一種です。そんなにニンゲンは偉くはありません。

なので当院では現代医学の観点、東洋医学の観点からそれぞれ人を観察してどのようにアプローチしていくか考えます。そして目には見えないモノを感じ取り、イメージして治療を行います。

関連記事

コロナ自粛の疲労が引き起こす症状とその対処法を西洋医学と中国医学から披露

今、同業者の方達で大きな打撃を受けている方は多いと思います。しかしその不安に立ち止まっていたままでは

記事を読む

【五十肩 四十肩の症例】肩甲骨だけじゃない肩関節周囲炎の原因個所 ~関節の連動性からの肩の痛み~

肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)は肩甲骨や肩関節内だけが原因ではありません。 前回のブログでお

記事を読む

ギックリ腰の治療

すべり症と狭窄症を併発して麻酔が利かない腰痛 40代男性

この方は出版された本が二冊ベストセラーになり、全国の企業やイベントから講演依頼が絶えない方です。その

記事を読む

動画付 「良い身体」=柔軟性のある身体ではない。~大事なのは「柔軟性」より「連動性」~

よく「体の柔軟性があった方がいい」と言います。つまり立って前にかがんだらペタッと手が付いたり両足を広

記事を読む

取れない肩こりには

取れない肩こりには 〜もみほぐしや骨格調整とは根本的に違う身体の見方〜 

当院の患者さんで当初にはこのような症状の方がいます。 日頃から肩こりが辛く、5〜6年前からそれ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑