その手足の冷え症は冷えのせいじゃない
公開日:
:
健康コラム
「手足が冷たくて冷たくて…」
そんなお声をよく聞きます。空調の効く夏場や寒さが身にしみる冬には大きな悩みです。
そしてみな思うでしょう。「身体が冷えてるから…」
しかし手足の冷え症で悩んでいる全ての人が身体が冷えているからではないのです。
このような患者さんがいました。
肩や首のコリ感があり、最近みぞおちの不調に悩まされていて、朝うがいをしていると吐き気が催される。みぞおちの不快感は疲れが溜まるとなる
この方も手足の冷えを抱えています。肩コリを抱えている人は血行が悪いからなので、冷え症も抱えている事が多いです。
しかしこの方は本当は冷え症ではないのです。身体の中に不必要に熱の気が多いからです。
どういうこと?と思うかもしれません。熱の気が多いなら身体が冷えるわけないじゃないかと。確かに熱の気が多いと全身を温めてくれるので冷えないです。
しかしその気が全身を巡らず、一定の所に停滞してしまうと手足が冷えてしまうのです
中国医学に「真熱仮寒」という身体の状態があります。
「身体が寒く感じるけど(仮寒)本当は熱がたくさんある状態(真熱)」という意味です。
人間の身体は気血水が増減のバランスを取りながら成り立っています。それに加えて熱の気と冷たい気がお互いを中和するように体内を巡っています。しかし何かの原因でその中和がうまくいかないと熱の気がお腹のあたりで塊となってしまいます。そうすると冷たい気がその塊と混ざり合う事ができないので外側=手足にはじき出されて、熱の気と冷たい気が分離してしまいます。そのため手足が冷えてしまうのです。
つまりその手足の冷えの本当の原因はお腹に停滞してしまった熱の気のせいなのです。
このような状態の人は他に肩コリや胃の不快感、ストレスを抱えている事が多いです。また便秘気味もしくは逆にお通じがいいです。筋肉の触感は柔らかい人が多いです。
そしてこの状態の人は手足を温めても治りません。お腹の熱が本当の原因なので、それを取り除く事です。自分でできる事はとにかく発汗させること、ストレス解消、春菊やセロリ、みょうが、レモンやゆずなどの香りのある食べ物や柑橘系を食べる事です。
人の身体は同じ症状でも原因が違う事がたくさんあります。それを見極めて自分に合った生活を送るべきです。また、それを見極める施術師に診てもらい、治療をしてもらうべきです。この場合で言えば、「手足が冷えているからあなたは冷え症ですね」と決めつけるような施術では本当に健康な体にはなりません。
関連記事
-
-
【動画付】指圧や整体でほぐれない腰痛を改善する動画 後編 ~腰痛の改善に大事な股関節の前とハムストリング~
筋肉を揉んでもほぐれないコリや張りは筋膜や筋繊維の癒着を剥がせ 基礎編 前回に引き続き腰痛が
-
-
もう一歩踏み込んだ身体の見方
マッサージ屋さんに行く人は施術者から次のような事をよく言われると思います 「あなたの姿勢は右肩
-
-
「中医学では女性の夏バテは3タイプ! 冷え編」
こんにちは!治療院SHINの望月郁子(もちづき いくこ)です。 季節も変わ
-
-
中医学では女性の夏バテは3タイプ! 気虚編
コラム執筆者:整体師 望月郁子 8月も終わり、夏の疲れがドッと押し寄せるいわゆる夏バテの季節で
-
-
細菌感染による全身不随
肩まわりの痛みを頚椎の異常のためと思われていたのが、実は頚椎付近に発生した膿によるもので、処置が遅れ
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
外国人は日本に来ると肩がコル
NEXT :
諦めの療法