*

三人の子供の母親の頭痛と背中の痛み ~様々な観点から身体を診る~

公開日: : 最終更新日:2019/01/30 健康コラム, 施術者向け, 症例・お客様の声

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

当方の考えが詰まった小冊子と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてあなたの施術に役に立ててみてください。

 

セミナー開催日

11月26日 10時~13時

12月24日日曜10時〜13時

1月28日日曜10時〜13時

2月24日日曜10時~13時

 

セミナーの詳細はこちら。12月以降も申し込み受付しております。

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/8272

また

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

 

~~~~

前回に引き続き、別の子育て中の母親の症例です。

生後三か月の赤ちゃんの他にも6歳と3歳のお子さんもいらっしゃる方です。

 

症状

4~5日前から首の強いコリ感と頭痛が起こる。身体も疲れていて疲労が取れない。

 

経過

その日の治療で症状は解消しました。

 

ポイント

日々の3人の子育てによる筋肉疲労の影響と精神的な影響、そして生まれ持った体質的な影響が頭痛や痛み、そして疲労感を引き起こしていました。施術ポイントとしては

・後頭隆起の骨

・脊柱~頸椎の隙間

・頭蓋骨のコリ

・棘下筋の裏側と上腕骨の周囲のコリ

・下肢の骨のコリ

 

以上が主なポイントになります。

これらのポイントに板の様なコリやグミの様なコリがありますので、それをひっかけるようにアプローチします。決して揉んだり押したりしてはいけません。指や手根等にフィットするようにひっかけるのみです。

 

抱っこや授乳の時などに腕から首に筋肉の強い疲労があります。その筋肉疲労によって腕の骨や首頭の骨の周囲にコリ発生してしまったために、この方は痛みや頭痛が起こっていたのです。

また肉体的疲労だけではなく、二人のお子さんの面倒や赤ちゃんの授乳などによる一日中休みがない精神的疲労によって、首から背中までの背骨や頭蓋骨にコリが出来てしまいました。そしてその精神的な疲労は内臓の疲労にも発展してしまい、疲労が取れない体になっていたのです。その内臓疲労を取り除くために下肢の骨に出来たコリをアプローチするのです。中医学の観点から人の身体を診た時、内臓の血行を良くするためには下肢の内側にある骨のコリを除去してあげるといいのです。

 

また中医学の観点から、この方の生まれ持った体質は上半身で気血が停滞しやすく、その停滞した気血のせいで頭痛や上半身のコリや痛みが出易いという特徴がありました。そのため、このような頭痛や首から背中の痛みが発生した場合は、下肢を施術する事で上半身に停滞した気血を下に降ろす事が出来るので、改善の度合いが何倍にもなります。

中医学の観点からの体質と言うのは、身体の陰陽という見方です。陰陽とは中医学の言葉で性質を表します。

陰とは「暗い、弱い、冷たい」という性質です。逆に陽とは「エネルギッシュ、明るい、熱い」という性質です。

女性は陰と陽で言うと陰の生き物です。しかし陰の中でも陽と陰の割合があります。100%陰、100%陽という事はありえません。つまりこの女性も陽のエネルギッシュな体質を多く持った方なのです。

陽の体質を持った人は、そのエネルギーが順調に回っていると調子がいいのですが、何かの理由でそのエネルギーが停滞した時、強いエネルギーが強い刺激となるので痛みや強いコリとして現れます。そして熱いという性質は上に上昇しますので、症状は上半身に表れやすいのです。つまり上半身の症状=頭痛や強い肩こりとなりやすいのです。だから下半身の方で気血の流れを良くしてあげれば、上半身で停滞していた気血が下に流れ出すのでその強いコリや痛みがなくなるのです。

 

 

この様に様々な観点から人の状態を診ていけば、単に筋肉の張りだけに留まらず、様々な施術方法が浮かんできます。これが出来るのは単に知識を知っているからだけではなく、その人の状態になりきれるから初めて出来るのです。

 

関連記事

指圧や整体でほぐれない腰痛を改善する動画 前編

筋肉を揉んでもほぐれないコリや張りは筋膜や筋繊維の癒着を剥がせ 基礎編 こんにちは。治療院S

記事を読む

肋骨、烏口突起、胸骨へのアプローチが肩こりや肩の可動域を変える

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール二期生35回目

記事を読む

【肩コリ、後頭部のダルさ】 50代男性

【肩コリ、後頭部のダルさ】 50代男性

仕事などで疲れが溜まると肩は凝らないが、首が凝って後頭部にダルさが出る。肩コリはない &nbs

記事を読む

受講生が初めて気付くこと

出産後の腰痛と歩行時の鼠径部の痛み 30代女性

症状 初産の3日後から左脚の付け根が歩行時や立ち上がりの時に痛む。ズボンを履く動作も付け根が痛

記事を読む

小さな所はメッキになるな

飲食店の店員から学ぶ事 ~僕たちは一方的に成りがちな立場~

ある飲食店でボタンの掛け違いでクレームが起こりました。これは僕たちの仕事にもとても重要な事でした。

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑