お客さん、患者さんに寄り添う心の以前に ~リピートの方法と考えない~
公開日:
:
症例・お客様の声
よくお客さん、患者さんに寄り添った施術者になることが大事という話を聞きます。
「施術者はただ施術をするだけではない。辛い毎日を送っているクライアントの気持ちを汲み取って、健康な毎日を送るためのパートナーという自覚の下、クライアントに寄り添って一緒に歩んでいく気持ちが大事」
このように指導しているコンサルタントの方たちやそのような言葉をホームページで謳っている施術者が多いです。
これはとても大事なことだと思います。僕たちはこの気持ちを持って仕事に臨む事が使命ですしクライアントさんの心も掴むと思います。
しかし今、この言葉が独り歩きをしてしまい、一番大事なことが抜けている気がします。それは「体を良くする技術がある事が前提」なのです。それも相手が想像を超えるくらいの良くする技術です。
この技術がない中でクライアントに寄り添う事ばかりフォーカスしていてもクライアントさんは残念ながら付いてきてくれません。例えば美味しくない食事を出すお店にいくらお客さんの事を考えた食材だ調理法だと寄り添ってもらっても行きたいと思わないのと同じです。
もしくは他店と良くする技術に差がないから、それの穴埋めの方法として寄り添うという「手段」を使うという考えになってしまいます。しかし本来、寄り添う気持ちは集客の手段として考えるものではないと思います。手段として考えてしまった時、そこには卑しさが入り、本来の慈愛の気持ちがなくなってしまい、相手の心を満たすものではなくなります。そんな寄り添いは結果、集客にも繋がらないです。寄り添うという気持ちは自然発生的なものです。
もっと体を良く出来るようにしたい、もっと自分自身を磨かなくてはという徹底的な自己鍛錬の気持ちが、クライアントをもっと何とかしてあげたいという気持ちになり、実はクライアントへの一番心が清らかな寄り添いになるのです。
セミナーの詳細はこちら。
↓
セミナー開催日
6月24日日曜10時~13時
6月27日水曜10時~13時
7月22日日曜10時~13時
7月25日水曜10時~13時
https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/9130
各月の申し込みは当方へのメールでも受け付けています
また
生涯お客に信頼され、収入や集客に苦しむことなく自分の施術に心血を注げる人材育成スクール
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609
関連記事
-
-
10年間左の腰からハムストリングにかけての痛みや違和感 30代男性 ~原因は筋肉の裏側から骨の周囲~
【症状】 10年前に整体で施術してもらった時に痛めて以来、前屈や腰を左後ろに反った時にピーっと
-
-
【アロマオイルの効用 アレルギー抑制】 20代女性
この方、猫アレルギーらしくて猫がいる家に来院前に行って来たためアレルギーが出たようです エッセンシ
-
-
ギックリ腰~子供を抱き上げた時にバキッとなる~骨をほぐす事で解決 30代女性
症状 昨日バスから降りる時に左にいる子供を抱っこしようとして腰がバキッとなる。 そのまま
-
-
下肢の陰経の使い方の一例 ~定期的な激しい頭痛と嘔吐 40代女性~
前回のコラムで下肢の陰経の重要性をお伝えしました。 どんな症状の人にも施術の必要な箇所です。で
-
-
自律神経失調症 40代男性
症状 普段から背中のコリ感がひどく、気持ち悪い。そしてほぼ毎日なくらい日中に吐き気やめまいが起
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて