*

生理痛の腰痛を10分で改善 コツは叩打法で骨盤を緩ませる整体 Treatment to eliminate low back pain of menstrual pain

生理時期の腰痛を訴える患者さんを治療しました

生理時期の腰痛に悩まされている方を治療しました。

お尻から股関節にかけての腫れた感じと、仙骨部分の痛みを訴えていました。

10分の整体で痛みが改善しました。コツは骨盤を叩いた振動で緩ませる事です。

問診から診断、そして治療と一連の流れの動画ですのでご覧ください

※施術風景の動画の土台になってもらうモニターを募集してます。申し込みや質問はLINEアカウントやHPの問い合わせからお願いします。

続きは動画をクリックしてご覧ください↓

動画のダイジェスト

今回モニターになってもらった方は腰痛を訴えていました

状態としては生理時期による痛みでお尻から股関節にかけての腫れた感じと、仙骨に痛みを感じていました。

【動きの検査】

仰向けで腰を丸めようとしたら痛みを感じて丸まらず、腰を捻じってもあまり捻じれません。また立った状態で腰の反らそうとしても腰が怖くて動きません。

【施術方針】

生理時期に起こる腰痛のほとんどは骨盤の腸骨、恥骨、座骨の連結部分が緊張状態で引き締まってしまっているために起こります。これは子宮が排卵から経血の時期に負担が大きくて骨盤にストレスを与えるからです。

施術方針としては骨盤の連結部分を緩める事をメインとします。それに付随して背骨の連結部分も緊張状態になっていると思われるので脊柱も緩めます。

【施術方法】

骨盤を緩める方法として一つは叩打法を使います。骨盤の結合部分や関節部分を叩打します。一見痛そうに見えますが、全く痛くありません。逆に響いて気持ちが良いです。なぜならば腕や手には力を入れてないからです。体幹を使って骨に響かせるように叩打すると体の深部から響いて気持ちが良いのです。そしてその振動で骨の結合部分が緩みます。

また背骨の連結を緩める方法として背骨を動かして緩めます。そうする事で背骨の「しなり」が生まれるため全身の緊張が緩みます。そして自律神経も安定します。

これらの施術で所要約10分ほど。施術後、骨盤周りの腫れ感が無くなり、痛みも無くなりました。動きもスムーズに曲げられるようになりました。

今回の痛みのケアは終わりですが、根本的に生理時期の腰痛を改善するために内面の流れを良くしてあげる治療をする事が必要となります。

根深いコリや根深い痛みを改善する力を学びたい方は下記のセミナーやスクールに参加してみてください

下記のセミナーやスクールのスケジュール案内や問い合わせはLINEのメルマガ登録すると簡単です

友だち追加

当方は根深いコリや根深い痛みの改善を得意としています。そのカギとなるのは「骨をほぐす事」です。

根深いコリや根深い痛みの原因個所は「骨」にあるのです。その骨をアプローチする方法です。

これを学びたい方はセミナーやスクールで学んでみて下さい。また考えをまとめた小冊子を無料配布しています。詳細は下記の内容をご覧ください

~~~~~

<コリトリスクール>

「リピートしてもらえない」「あなたにしか体を任せられないと言われる施術者になりたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。
自分の体に負担を掛けずにしっかりと効果を出す体の使い方の指導を徹底的に教えるだけではなく、骨までほぐす事によって様々な症状を改善できる施術者になるためのスクールです。

72カリキュラムを4名の少数精鋭で手取り足取り指導していきます。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

<根深いコリや痛み、長年抱えたコリや痛みを改善できるセミナー>

初めての方はこちら↓

11月28日 10時~13時

12月22日(水) 10時~13時

12月26日(日) 10時~13時

1月23日(日) 10時~13時

1月26日(水) 10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら↓

https://shin-wellness.com/seminar/

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

1月16日(日) 10時~13時

1月19日(水) 10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

12月8日(水) 10時~13時

12月15日 満席

12月19日(日) 10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合は治療院のメールにご連絡ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoPuirtgzZg_IoPZliS74pIx7MaVur8lKwoFTQhcX2Bn6a_w/viewform

<米国での解剖実習を活かした「骨を動かす」「骨から剥がす」頭蓋骨へのアプローチ>

セミナーと5回のマスターコースを行います。

セミナーとマスターコース(カリキュラム5回)があります。
セミナーはどの様なアプローチかを体感してもらうセミナーです。こちらを受講して本格的に学びたいと思った方は合計5回のマスターコースで学んでください。このセミナーに参加された方はマスターコースの割引があります。

<セミナー開催日>

12月1日(水) 10時~13時

12月5日(日) 10時~13時

セミナーのお申し込みはメールにてお問い合わせください

https://shin-wellness.com/skull/seminar/

・頭蓋骨アプローチ マスターコース

マスターコースは5回です。この5回でアプローチする場所やアプローチのコツを学んでもらいます。

<無料小冊子>

根深いコリや痛み、長年患っているコリや痛みの考え方や改善方法、また宮近が治療を手掛けてきた症例を掲載している小冊子を無料で配布します。

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

強揉みに悩まされてる人必見。力を使わずに深くて気持ちが良い押圧が出来る方法~ポイントは「体幹」を使えているか~

ほとんどの施術者が「体重で押してる」と勘違いしている 今回は指圧師や揉みほぐしの施術者必見で

記事を読む

経験の浅い施術者向け  足の施術例  宮近が普段行っている施術をお見せします

施術の組み立てに悩んでいる方、正しい体の使い方を知りたい方向け 以前、背中肩の部位で宮近が普

記事を読む

肘が原因による四十肩

肘が原因による四十肩

50代男性 症状 半年前より左肩が痛みで徐々に挙がらなくなる。今は横に挙げる

記事を読む

酷い肩こりや背中のハリには

酷い肩こりや背中のハリには

肩こりや背中のハリが辛いという患者さんやお客さんは多いと思います。 そういう方でいくらもみほぐ

記事を読む

動画付 「良い身体」=柔軟性のある身体ではない。~大事なのは「柔軟性」より「連動性」~

よく「体の柔軟性があった方がいい」と言います。つまり立って前にかがんだらペタッと手が付いたり両足を広

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑