*

臀部から脚のシビレや膝の痛み 50代男性 ~座骨神経痛という落とし穴~

公開日: : 最終更新日:2019/05/29 施術者向け, 症例・お客様の声

症状

半年くらい前から右の腰(実際は右の臀部から鼠蹊部にかけて)のシビレや膝の痛みが現れた。

最近になってその症状が強くなり、仕事での車の運転が辛くなる。また、階段の昇降も辛くなる。

3日前に歩けないくらいの右脚がシビレと痛みに襲われたために来院

 

 

その他の背景

仕事は建設関係の為、車移動

30年来ダンスをやっている

一年前に右膝が痛くなった。その時はこの様なシビレや足全体に痛みが出る事はなかった。

 

 

治療

初回の治療後、痛みがなくなった。

階段の昇降、車の運転も問題なく出来るようになる。

多少臀部に違和感があるくらいだったが、2度目の治療でその違和感も消失。

 

 

治療のポイント

この方は正しくは座骨神経痛ではありませんでした。股関節と膝関節のコリが痛みやシビレを出していたのです。いわゆる「放散痛」と言われるものです。神経や神経根を圧迫しているわけではありません。

ですから正しくは「座骨神経痛様症状」と言うべきだと思います。

実際にこの方の治療点は

1右股関節の大転子とその上にある上前腸骨棘の間のコリ

2右膝関節の一部である大腿骨外側上顆のコリ

3右腸骨稜の縁で中殿筋の裏側にあるコリ

以上の箇所でした。これらのコリを除去すれば痛みやシビレが無くなりました。

 

この方も当方に来る前に座骨神経痛と言われていたそうです。しかし座骨神経を侵害する要因の箇所は関係ありませんでした。座骨神経痛と言われる症状にはこれらの箇所が原因という事が多くあります。ですので僕はよく「座骨神経痛様症状(座骨神経痛の様な症状)」と呼んでいます。

多くの施術者が足にシビレ間や痛みを訴えていると座骨神経痛と名付けがちですが、大きな間違いである事が多いです。そしてその間違いは原因の履き違えを起こし、治療の方向性を誤らせて治癒を遅らせてしまいます。

この方も昔からのダンスで膝や股関節に負担をかけているのだと思います。その負担が上記の関節に根深いコリとなったために痛みやシビレが出たのです。

 

 

 

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール

生徒随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609

 

 

~~~

【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ

 

当方の考えが詰まった小冊子の無料配布と毎月技術セミナーを開催しています。ぜひ参考にしてみてください

セミナー開催日
初めての方はこちら↓

5月22日10時~13時

5月26日10時~13時

6月23日10時~13時

6月26日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/10788

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

6月16日10時~13時

6月19日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】
5月15日10時~13時

5月19日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

また

今までにはないアプローチを解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

 

関連記事

深い肩コリには

局所の重要性

多くの施術者は患者さんの訴えている局所を事細かく調べる事をあまりしていない様に思います。 ある

記事を読む

ギックリ腰、寝違いの治療

パターンで施術をしない ~思慮深く考えられる施術者が技術力のある施術者~

今日は「本当に技術を身につけたい人のための少人数・徹底指導の技術スクール コリトリスクール第57回で

記事を読む

指圧や整体でほぐれない腰痛を改善する動画 前編

筋肉を揉んでもほぐれないコリや張りは筋膜や筋繊維の癒着を剥がせ 基礎編 こんにちは。治療院S

記事を読む

お客様や患者様に選ばれる整体師になるための四ヵ条②③④

まず初めにお知らせです。今までセミナーの案内やブログ更新のお知らせをメルマガでお知らせしていました

記事を読む

スクールの日程 ~開催時期は生徒の希望日~

先日お伝えしました、スクールの4期生をあと一人募集している件ですが、日程が決まりました。 隔

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑