背中の真ん中が凝って気持ちが悪い 40代女性~骨がコルので骨をほぐす~
症状
この3か月ほど、背中の真ん中に一日中非常に強いコリ感を感じる。どんな体勢をしてもコリ感を感じてとてもストレス。
当院で施術をする前に色々な所で治療してもらうが効果を感じない。
身体を動かしても痛みはない、一日でコリ感の変化はない。
場所は胸椎5~7番の脊柱上
治療
一度の治療でコリ感はほぼ消失。まだ気になるようだったら再度治療する事を勧めて終了
ポイント
この方のこっている所は「背骨」でした。そのため背骨をほぐす事でこのコリ感は解消しました。
実はコルのは筋肉だけではないのです。骨や筋肉の隙間、裏側もコルのです。そしてコリ感が強い人、コリを何年と抱えている人の多くは筋肉がこっているのではありません。骨や筋肉の隙間がこっているのです。ですからフォーカスするところは骨や筋肉の隙間です。
この方も自覚するところを聞いたら背骨の上を示しました。骨がこっていたのです。ですからその骨をほぐせばいいのです。
しかし、一般的には骨がコルという事を施術者は知らないので、どこで施術してもらってもそのコリを理解する事が出来ずにコリが取れなかったのです。
実際にこっている骨を触診すると周りがむくんでいます。これがコリ感を発生させています。この状態を把握出来なくてやみくもに骨をアプローチすると痛めてしまいます。しかし的確にアプローチ出来れば大きな効果を生みます。この触診力がコリをほぐす大きな力となるのです。
セミナーの詳細はこちら。
↓
セミナー開催日
初めての方はこちら↓ 2回目以降の方はこちら↓
9月23日10時~13時 9月16日13時~16時
9月26日10時~13時 9月19日10時~13時
10月24日10時~13時 10月17日10時~13時
10月28日10時~13時 10月21日10時~13時
https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/9130
各月の申し込みは当方へのメールでも受け付けています
生涯お客に信頼され、収入や集客に苦しむことなく選ばれ続ける施術者育成スクール
http://www.shin-wellness.com/pages/1949137/page_201805241609
また
関連記事
-
-
身体の使い方次第で効果が変わり自身の負担も変わる~今のこの業界の一番の問題点~
「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」二期生第7回
-
-
外部講師としての活動 ~多くの同業者にこの仕事の可能性を知ってもらう喜び~
手技療法の分野で施術者達へのリクルーティングや人材育成で多大な貢献をして
-
-
膝が痛くて歩けない【50代女性】
世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイロなど数多くの疲れや痛みを取るお店や治療院がありま
-
-
スクールの風景から ~たった一歩、たった20度の差があなたの技術力の差になる~
https://www.youtube.com/watch?v=KqOZePrhSBs &nb
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
施術者が陥りやすい罠~結果が出ない施術者の気を付ける事~
NEXT :
テクニックより大事な事 ~セミナー受講生からの感想~