*

【目の疲れ・頭がボーっとする】30代男性

公開日: : 症例・お客様の声

症状・経過

仕事でパソコンを使用することが多く、特に最近仕事が立て込んでいて目が痛いくらい疲労してしまった。

目を開けておくことが辛くなる

目が辛いので目頭を押さえたくなる

治療後、目がスッキリして視界がパッと明るくなったようです。

治療

全身に気血を巡らす治療をした後、目の周囲と頭に鍼をしました。

目の疲れは

今の生活環境は非常に目が疲労する社会です。携帯、PC、テレビ・・・一昔前は「テレビゲームは一日一時間!」とどこの家庭の親もよく言っていたものですが、今はテレビゲームに勝る目に悪い事を親も一日中やっています。(苦笑)

そのため目の疲労から来る肩コリ、頭痛、精神的疲労が多くなっています。

目が疲れると視力が一時的に低下するので、眼球が焦点を合わせるためにより目の筋肉を酷使します。そうすると全身の気血の巡りが悪くなるので肩コリがひどくなります。

また目に気血が取られるため頭への気血の巡りが悪くなり、頭痛が起こったり頭がボーっとしたりします。

そして自律神経も乱れてしまうので頭が休まらず常に疲労感を抱えた状態になってしまうのです。

普段から目を休めることはもちろん、目を温めてあげたり目の淵をマッサージしてあげたりしてできる限り目にコリ物質(「コリ物質ってナンだ?」https://shin-wellness.com/blog/column/03/を参照)を溜めないようにしてもらいたいです。

しかし目を酷使する人はそれだけでは取りきれない事が多々あります。

その原因は二つあります

1 全身の気血のめぐりが悪いため目の周りのコリ物質が流れていかない

2 目の周りの奥にコリ物質が滞っているため

です。そのため、目の周りをマッサージしただけでは取りきれなくなるのです。

このような状態の時は鍼がとても有効です。

もし目の疲労を感じている人がいたら一度鍼治療もお勧めします

関連記事

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症 40代男性

症状 1年ぶりくらいの患者さんから腰が痛くなって歩けなくなったと連絡がありました。 当方

記事を読む

受講生が初めて気付くこと

出産後の腰痛と歩行時の鼠径部の痛み 30代女性

症状 初産の3日後から左脚の付け根が歩行時や立ち上がりの時に痛む。ズボンを履く動作も付け根が痛

記事を読む

【頭痛、胸がムカムカして嘔吐】 40代女性

【頭痛、胸がムカムカして嘔吐】 40代女性

当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です 世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイ

記事を読む

【喘息の治療】

【喘息の治療】

友人と外で待ち合わせをしていると、友人から℡が 「喘息が出だして身体がだるいから、今日はキャンセル

記事を読む

スクール生の症例実習 ~背中を痛めて動けない人~

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導のコリトリスクール 3期生 <コリトリスクール>

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑