*

【膝の痛みで歩きづらい】 20代女性

公開日: : 症例・お客様の声

当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です

世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイロなど数多くの疲れや痛みを取るお店や治療院があります。
これらの手技療法は人の身体を病院以上に良くする多くの可能性を持っています。
しかし残念なことに、患者さん、お客さんやまたこの仕事に携わる人さえもそれらに気付いていない人が多いのが現実です
当院もまだまだ未熟な院です。しかしそれらの人々に少しでもこの仕事の可能性と奥深さを知っていただけたらなと思います。

~~

症状・経過

スキニーデニムを履いたまま時間が経つと膝全体が痛くなり階段を登る時に強く痛む。またオイルマッサージの翌日も同じように痛みが出る。

痛みが出ると2~3日は症状が引かないという状態を繰り返していた。

初めての治療後、痛みが出る事がなくなりました。それ以後もスキニーデニムを履いても当院で治療をしても痛みが出る事がなくなりました。

治療

膝の関節がむくんでいたのでそれを除去する治療をしました。

原因

この方は膝関節にむくみがあったので関節の内圧が高まると痛みとして出ていたのだと思います。

「膝がむくむの?」と思うかもしれません。しかしむくみとは身体の気血の流れが悪い状態なので、どこにでも起こるのです。背中、手、頭、関節…

それはただむくんでいるだけではなく、痛みを起こす事は沢山あります。

「オイルマッサージはリンパの流れを良くしてむくみを取る」というイメージがあると思います。しかし今ある多くのオイルマッサージ店では本当のむくみは取れていません。筋肉がオイルマッサージによって一時的に緩んでいるので、施術直後はむくみが取れた感じがするのです。しかし本当のむくみの塊はそこに存在したままの事が多いのです。

この方はマッサージの翌日に痛みが出ると言っていました。これはどこに本当のむくみがあるかわからないまま施術してしまったり骨盤付近にあるリンパの出口の流れが悪いままだったりするためです。そのため足全体のリンパの流れが本当に良くなっていないので、膝のむくみが強くなり痛みとして出ていたのです。

怪我や老化による関節の変形もこのむくみ除去によって痛みや不快感が大きく改善します。怪我などによって身体の状態が変わってしまった所は気血が滞りやすくなってしまうのでむくみやすく、それが痛みをおこします。

この方も半年前にオイルマッサージで膝裏を強くマッサージされてしまったそうです。それ以来痛みが出るようになったそうです。

元来体質的に胃腸が弱いので気血の流れが悪い方でした。そのため水分の流れも弱いのでむくみやすい体質でした。そんな状態の中、強くマッサージをされて膝の組織が少し壊れて尚更むくみが強くなったのだと思われます。

「本当のむくみを取る」「むくまない身体にする」とは身体を痛まない、健康な状態にする事なのです。

ところで、指圧でもきちんと気の流れとむくみの塊を取り除いてあげればむくみはなくなるのです。

実際、治療後に足首回りが1センチ以上細くなる人もいますし、2週間で2回くらい治療をすると体重が900グラム減ったという方もいます。そしてむくまない体質にもなるのです。

関連記事

四十肩や肩こりは「上腕骨」をほぐせ

肩こりや四十肩の様な肩の痛みは肩甲骨の可動域や体幹の筋肉ばかり診ていてはダメです。 ポイントは

記事を読む

ポイントとなる隙間の場所

同じ症例でもアプローチは違う~触診力を養え~

前回、二つの足底腱膜炎の症例を掲載しました。この二つを連続で掲載したのは理由があります。 &n

記事を読む

痛みやコリを徹底的に追いかける

肩関節周囲炎 50代男性 ~肘関節が原因と状態把握の差が施術効果の差~

症状 特に原因がないが、徐々に左肩が痛くなって動かせなくなる 疼痛個所は上腕の前と後ろ

記事を読む

スクール生の症例実習 ~背中を痛めて動けない人~

本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導のコリトリスクール 3期生 <コリトリスクール>

記事を読む

細菌感染

細菌感染による全身不随

肩まわりの痛みを頚椎の異常のためと思われていたのが、実は頚椎付近に発生した膿によるもので、処置が遅れ

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑