【頭痛、胸がムカムカして嘔吐】 40代女性
公開日:
:
最終更新日:2013/11/25
症例・お客様の声
当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です
世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイロなど数多くの疲れや痛みを取るお店や治療院があります。
これらの手技療法は人の身体を病院以上に良くする多くの可能性を持っています。
しかし残念なことに、患者さん、お客さんやまたこの仕事に携わる人さえもそれらに気付いていない人が多いのが現実です
当院もまだまだ未熟な院です。しかしそれらの人々に少しでもこの仕事の可能性と奥深さを知っていただけたらなと思います。
~~
症状
2~3日前から頭痛が激しくて、胸がムカムカしていた。来院した時も治療前に気持ちが悪くて嘔吐した。
治療と経過
問診の時からみぞおち付近の不快感を訴えていて、お顔も精気が失われている状態でした。
また当日朝から何度か嘔吐をしており、問診時もトイレに駆け込み嘔吐をしてしまう状況でした。
指圧治療を行いました。治療後、頭痛と胸のムカムカが治まりました
翌週に来院時は初診時と違い、顔が活き活きしていて笑顔が出ていました。前回の治療翌日には全く頭痛ムカムカ感は無くなっていて、吐く事もちろんなくなっていました。
このような頭痛嘔吐が5~6年前から一カ月に一回くらい起こっているようです。今後一週間に一回、2カ月くらい治療して、そのような事が起こらない身体に変えていく予定です。
原因
この方は長年抱え込んでいる「冷え物質」がこの様な症状を起こしています。
普段から肩コリがひどくむくみがちです。またお腹が空いていなくても食べたくなるけど、食べ物がつっかえる感じがするとの事です。お腹を押さえるとみぞおち辺りは押してもらうと気持ちがいいと言っています。
これらは身体の中に冷え物質が生じて(内寒)それが胃を襲っているのです。胃には降濁作用(要な物質を下に下ろす)という働きがありますが、冷え物質が胃を痛めつけているためその働きが落ちてしまっているのです。そのためお腹の辺りで余分な物が停滞してしまっているので胃が空っぽになる事が無くお腹が空かないのです。そして食べ物を入れても渋滞してしまい、つっかえている感じがするのです。
また冷え物質を抱えている方は肩コリがひどくてむくみがちで身体も元気がありません。
この冷え物質を取る事で頭痛も胸のムカムカも治まります。
この方は仙骨(尾てい骨の上の骨)の辺りに沢山の冷え物質が見られました。骨盤の中にある冷え物質の一部が溢れているのです。
それらを除去すると胃を襲った冷え物質も無くなり、これらの症状は改善します。肩コリ頭痛だからと、上半身だけをやってもあまり改善しません。根本的な原因はその骨盤の中にある冷え物質なのですから。
またこの冷え物質を継続的に取っていくと体質は変わり、頭痛や吐き気の症状は出なくなります。この方も今後はその治療を行っていきます。
頭痛が出るのが当たり前と思っている方も、実はそれが当り前ではないかもしれません。
関連記事
-
-
【五十肩 四十肩の症例】肩甲骨だけじゃない肩関節周囲炎の原因個所 ~関節の連動性からの肩の痛み~
肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)は肩甲骨や肩関節内だけが原因ではありません。 前回のブログでお
-
-
首肩のコリが「みぞおち」で改善症例 40代男性痛くて寝れないほどの首のコリ
40代男性 痛くて寝れないほどの首のコリが3年くらい続く <症状> 20年くらい肩や首
-
-
ダンサーの慢性腰痛~右膝が原因~ 30代男性
前回、コンサートツアーに帯同した時の症例をお伝えしました。 今回も全国ツアーに帯同した時の症例
-
-
お客さん、患者さんに寄り添う心の以前に ~リピートの方法と考えない~
よくお客さん、患者さんに寄り添った施術者になることが大事という話を聞きます。 「施術者はただ施
-
-
腰のしびれと右ひざの痛みで歩けない、車を運転できない 50代男性 ~理論やテクニックより重要な事~
症状 一週間くらい前から右腰から足にかけての痛みが出てきた。徐々に痛みがひどくなり、3日前には
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
【頭痛、発熱、悪寒の治療】 40代男性
NEXT :
【突然の顔の腫れと肌荒れ】 20代女性