*

交通事故により動かなくなった腕の治癒 60代女性

公開日: : 施術者向け, 症例・お客様の声

症状

4日前に高速道路で4台の車が絡む玉突き事故に巻き込まれ、右後部座席から前面の座席に衝突した。

幸い命に別状はなく、そのまま救急車に運ばれて精密検査。骨や脳に異常なしとの診断。

しかし、事故後から左肘が腫れがあり、左上肢が動かない。

肘屈曲30度、左肩挙上90度。回内回外ができない。頭や耳に手が届かない、手が左肩につかない、物を掴めないという状況。

 

経過

一度目の治療後 物を掴めるようになる。回内回外ができるようになる。

3日後の治療後 肩の挙上180度。。耳や頭に手がつくようになる。入浴でタオルで反対の腕を洗えるようになる。左肩に手がまだつかない。

3日後の治療後 左肩に手がつくようになる。左利きのため2~3カ月できないと諦めていた趣味のテニスの素振りができるようになる。

 

事故から2週間後、テニスの練習ができるようになりました。

また左腕以外にも事故後、様々な箇所に張りや違和感が現れてきましたが、それも処置して後に残るような事が起こっていません。引き続き、精密検査を数回行ってもらいながら、むち打ちの後遺症が出ないように注意深く診てメンテナンスをしていきます。

 

 

ポイント

この方の症状にはコリ物質のアプローチを施しました。

施術ポイントとしては

・上腕の骨間膜

・上腕二頭筋の筋と筋の隙間。上腕三頭筋の裏側から上腕骨にかけて

となります。ここに衝突による強いストレスがかかり、帰結が停滞して板の様なコリ物質が発生しているのでそれを解きほぐしていくのです。

今回の腕が動かなくなった原因は外傷ではなく、衝突による強い衝撃により上肢の気血が停滞してしまったためです。その停滞した流れを戻してあげれば動きは改善するのです。そのため、コリ物質のアプローチという施術方法がとても効果的な施術方法になります。

特に大事故だからと言って臆する事ではありません。逆に症状が新鮮なほど改善するスピードも速いのです。これが一、二か月後に来ていたらここまで早く治っていたかはわかりません。

この時に筋肉はもちろんのこと、コリ物質も決して揉んではいけません。事故後で身体が痛んでいる時に筋肉をもんでしまうと却って固くなってしまいますし、強いストレスによって発生したコリ物質は揉んでしまうと逆に硬くなってしまいます。筋肉を避けて、コリ物質をロックするのみです。

 

 

コリ物質のアプローチによる治療は骨折や損傷といった外傷と炎症状態以外では高い効果があります。今回の症状もそれに適したものだったので施術しました。

 

・高速道路での玉突き事故

・腕が動かない

・事故後すぐ

このような重篤な状況だからと言って臆してはいけません。症状は表面的に判断するのではなく冷静な目でしっかりと状況を把握することです。そうする事で対処できることはたくさんあります。逆に重大な所見が見えないからと言って簡単だと高を括って施術すると、重大な原因を見過ごして大きな事故を招いてしまうこともあります。人の体を触るには常に緊張感をもって責任と冷静な目を持つことが大事です。

 

 

セミナー開催日

7月23日日曜10時〜13時

8月27日日曜10時〜13時

9月24日日曜10時〜13時

 

 

「コリ物質」を解説した小冊子を無料配布中、詳細はこちらから

コリ物質を体感できる3時間セミナー開催中、詳細はこちら

 

関連記事

ギックリ腰の治療

ダンサーの慢性腰痛~右膝が原因~ 30代男性

前回、コンサートツアーに帯同した時の症例をお伝えしました。 今回も全国ツアーに帯同した時の症例

記事を読む

小さな所はメッキになるな

危機感と希望

先日ある会社からテクニック教材のDVDに出演しないかとメールがきました なんでも、僕のブログを見て

記事を読む

酷い肩こりや背中のハリには

50肩(肩関節周囲炎) ~肩の痛みは腕や肘にも原因がある~

50代 男性   【これまでの経過】 2か月前から特に思い当たる原因がな

記事を読む

鍼灸指圧専門学校での外部講師

      先日、埼玉県特別支援

記事を読む

危機感はありますか

肩甲上腕リズムから考える 「肩甲棘内側」の重要性 ~動くという事は軸を考える~

肩の可動域が悪い。 この場合、肩甲骨の可動域の改善を考えます。それは腕の動きには肩甲骨の動きが

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑