*

【肩コリ、後頭部のダルさ】 50代男性

公開日: : 最終更新日:2013/10/27 症例・お客様の声

仕事などで疲れが溜まると肩は凝らないが、首が凝って後頭部にダルさが出る。肩コリはない

 

治療と経過

首から頭にかけての治療。特に頭蓋骨に溜まっている淀みを流します。また足の血流改善の治療を行います。治療後はコリ感が無くなり、頭がすっきりして目がクリアに見えるようになる。その後は症状は以前ほどひどくないが疲れが溜まると首から頭にだるさがあるので定期的なメンテナンス

 

原因

この方は経営者という立場上、常に経営の事を考えていたり人との折衝が多く周りに気を使う事が多かったりするようです。

そのため首から頭にかけて気の滞りが起こって血行が悪くなりがちになり、コリや頭にダルさが出てしまいます

ただ、この方はいい意味で「ずぼらな」性格の様で、オンとオフの切り替えが上手に出来ているみたいです。また仕事をポジティブにとらえ人と関わる事にストレスを感じないタイプなので、いわゆる肩コリにならずに済んでいるのだと思います

肩コリは精神的な所から起こる要因が多いのです。すなわち気の滞り=「ストレス」です。

例えば普段肩コリの人もバカンスで楽しんでいる最中に「ハハハッ肩凝ってるの私~」なんて言わないですよね。肩コリ気にならないですよね。そしてバカンスが終わって帰る頃になって「はぁ~肩凝ってる~」なんて暗い顔になって思いだします。

つまり楽しくないことや気の進まない事をする時、ポジティブに考えられない時、人は疲労感を感じ、実際に身体は疲労してしまいます。

もしこの方もストレスを抱え込みやすい性格、考え方だったら肩コリもひどくて、頭痛や胃の不調などもあったかもしれません

関連記事

【頭痛、発熱、悪寒の治療】 40代男性

急な頭痛と発熱、悪寒や倦怠感 

当方のスクールでは中国医学も学んでもらっています。 と言うのも、慢性的な症状、原因不明の不定

記事を読む

リラクゼーションも治療の大切な一つ

【突然の顔の腫れと肌荒れ】 20代女性

当院で治療を行った患者さんの状態と治療内容です 世の中にはリラクゼーション・鍼灸・マッサージ・カイ

記事を読む

【治療風景動画】5年間曲げられなかった膝痛を一カ所の指圧で治す

痛くて曲げられなかった膝が指圧治療により曲げられるようになった動画を掲載しています。 また施

記事を読む

【坐骨神経痛 ヘルニアと診断】 40代男性

足底腱膜炎2 80代男性~同じ症状でも原因箇所が違う。そして筋トレの注意~

症状 昨日から土踏まずの踵寄りに打撲の様な痛さが現れる。立って重心を掛けると痛い。歩いても痛い

記事を読む

ぎっくり腰

ぎっくり腰 40代女性

ある患者さんの症例です   いつも月一度お越しになっている患者さんからお昼頃連

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑