*

冷えは温めるだけではダメな人がいる 筋肉を鍛えてもダメな人もいる

冷えの予防は温めるだけではダメな人もいる

前回冬に関わる話をしたのでそれに関連したブログにしようと思います。

この時期になると「冷え」による様々な症状に悩まされる方が増えてきます。

そのためによく「冷えないように体を温めよう」と言われます。しかし「冷え」はその「性質」によって単に温めただけでは改善&予防できない冷えもあるのです。

ではどういう人が温めただけではダメなのかをお伝えします。

キーワードは「内寒」

温めるだけでは冷えてしまう人の特徴は「内寒」を持っている人、もしくは内寒を生み出しやすい人です。

内寒とは体の内部に「冷え」を作る事です。この冷えは外からの冷えではありません。何かしらの要因で体の内部に冷えを作り出すのです。ですから外からの冷えを防ぐだけではダメなのです。そもそもの体内に冷えを作り出す原因を改善しなければならないのです。

では具体的にどのような状態の方かと言うと、慢性的に疲労感を抱えている人、頻尿気味の人、胃腸が弱い方です。

この様な方達の特徴としては体内に気が足りない状況です。気とは人間が生命活動するためのエネルギーです。つまり気とは熱をはらんでいます。その熱を持つエネルギーが足りないので冷えが体内に作られ易いのです。

・慢性的に疲労を抱えている人と言うのはエネルギーが少ない人です。つまり熱エネルギーの気が慢性的に少ない人です。ですからこの様な人たちはまずは気が消耗しないように安静をメインにして日々を過ごす事が大事です。そして十分な睡眠や栄養補給をして気を補って熱を補充する事です。

・頻尿気味な人というのは中国医学で言うと腎虚な人です。腎虚と言うのは今でいう腎臓が弱っている人です。中国医学で腎とは単に尿を作ったり水分代謝を司るだけではなく気を貯めこむ役割があります。つまり腎が弱ると気が不足しがちになるのです。そうすると慢性疲労の人と同じ理由で冷えるのです。対処法としても慢性疲労と同じ方法となります。

・胃腸が弱い人は消化吸収が弱いので食物から気(熱エネルギー)を作れない場合が多いです。その場合やはり体内に冷えを作る体質になりがちです。

この様な人はまず消化吸収しやすい食事を心掛けます。そして食事の量や食事の時間を負担のない様にしなくてはなりません。決して栄養補給のためなど無理して摂取してはいけません。無理しても結局消化吸収出来ないので逆効果になります。

この様に単に温めただけではいけない人達は温めるプラスそれぞれに見合った養生を施してください。

運動、筋トレで代謝を上げようとしても逆に冷える人もいる

大きな勘違いをしている人が多いのですが、筋トレなどで筋肉を鍛えて代謝を上げれば冷えが改善すると思っている人が多くいます。もちろん体質的に筋トレが合う人は効果があります。しかし、先述したような人たちは逆効果になる可能性が高いので気を付けねばなりません。

なぜならば、筋トレと言えば聞こえがいいですが、要はエネルギー消耗活動です。先述した様な人たちはエネルギーが少ない人たちなので運動に耐えうるエネルギーを持ってない場合が多いです。そのために筋トレをすることで逆にエネルギーを消耗してしまい、逆に冷えてしまう事もありえます。気を付けましょう。

一般的に言われてる体にいいことが全ての人に当てはまるとは限りません。

根深いコリや根深い痛みを改善する力を学びたい方は下記のセミナーやスクールに参加してみてください

当方は根深いコリや根深い痛みの改善を得意としています。そのカギとなるのは「骨をほぐす事」です。

根深いコリや根深い痛みの原因個所は「骨」にあるのです。その骨をアプローチする方法です。

これを学びたい方は下記のセミナーやスクールで学んでみて下さい。

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください

<コリトリスクール>

「リピートしてもらえない」「あなたにしか体を任せられないと言われる施術者になりたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

<セミナー開催日>

根深いコリや痛みの改善にはコリや痛みは骨からほぐす事です。

骨をほぐす方法を実技を交えお伝えする、初めての方向けセミナー

初めての方はこちら↓

12月13日 10時~13時

12月23日 10時~13時

1月24日 10時~13時

1月27日 10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら↓

https://sec.towatech.net/seminar/search_result/show/13095

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

1月17日 10時~13時

1月20日 10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

12月16日 10時~13時

12月20日 10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoPuirtgzZg_IoPZliS74pIx7MaVur8lKwoFTQhcX2Bn6a_w/viewform

<米国での解剖実習や鍼灸のツボを基にした頭蓋骨へのアプローチ>

セミナーと5回のマスターコースを行います。

セミナーはベーシック版となっています。まずはどの様なアプローチかを実感してもらうセミナーです。こちらを受講して本格的に学びたいと思った方は合計5回のマスターコースで学んでください。このベーシックに参加された方は本コースの割引があります。

<セミナー開催日

12月23日 13時30分~16時30分

12月26日 10時~13時

1月27日 13時30分~16時30分

1月31日 10時~13時

セミナーのお申し込みはメールにてお問い合わせください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoPuirtgzZg_IoPZliS74pIx7MaVur8lKwoFTQhcX2Bn6a_w/viewform

・マスターコース

マスターコースは5回です。この5回でアプローチする場所やアプローチのコツを学んでもらいます。

<無料小冊子>

今までにはないアプローチを解説した小冊子

小冊子「背骨をほぐせば身体が変わる」を無料配布中、詳細はこちらから

関連記事

強揉みに悩まされてる人必見。力を使わずに深くて気持ちが良い押圧が出来る方法~ポイントは「体幹」を使えているか~

ほとんどの施術者が「体重で押してる」と勘違いしている 今回は指圧師や揉みほぐしの施術者必見で

記事を読む

ジンジャーが基礎体温を上げる

ジンジャーが基礎体温を上げる

当院で治療に使っているジンジャーのアロマオイルをご自宅でも使っている患者さんから「基礎体温が上がった

記事を読む

技術を教わらなかった師匠のお陰で今がある

僕はこの業界に入って約16年くらいになりますが、師匠と呼ばせて頂く方が二人います。今回はそのうちのお

記事を読む

肩コリは悪者か

肩コリは悪者か?

何を言っているんだと皆さん思うかもしれません。そりゃそうですよね。痛いし身体が辛くてしょうがないし…

記事を読む

中医学の生理のメカニズムとそれに関わる症状のメカニズム ~中医学の良さは症状にアプローチする事ではない~

「本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール」一期生第71回

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑