*

コロナ自粛の疲労が引き起こす症状とその対処法を西洋医学と中国医学から披露

公開日: : 健康コラム, 施術者向け

今、同業者の方達で大きな打撃を受けている方は多いと思います。しかしその不安に立ち止まっていたままではダメです。こんな時だからこそ、こんなに学べる時間が出来る事はないと思い、学びを深めて収束した時に飛躍できる準備をしてください。以前のコラムで貸付けや給付金の一覧を掲載しています。こちらも参考にして今出来る事をしっかりやってください。

 

それでは本題。今回は動画で説明しています。

なかなか収束のめどが見えないコロナウィルスによる感染被害。僕たちの生活が大きく変わってしまいました。これにより、僕はこの半年先くらいまで多くの方が次の様な症状が強く現れる可能性があります。その症状は既存の患者さんで今までなかった方でも初めて発症するかもしれません。それは

「肩こり」「頭痛」「めまい」「耳鳴り」「寝ても疲れが取れない」「不眠」

この様な自律神経失調症です。なぜならば、経験したことのない閉塞した生活環境と先の見えない不安感。これらにより脳が多くのストレスを受けてしまうからです。このストレスは普段ストレスに強い方でも必ず自覚がない状態で受けています。このストレスに耐え切れなくなった時、体は症状を発症してしまいます。

ですから施術者はこの様な訴えが来ると心構えていなければなりません。そしてその対処法をしっかり考えておいてください。

僕が考えられる対処法は動画で説明しています。

 

 

~~~

【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。

当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください

 

<米国での解剖実習や鍼灸のツボを基にした頭蓋骨へのアプローチ>

セミナーと5回のマスターコースを行います。

セミナーはベーシック版となっています。まずはどの様なアプローチかを実感してもらうセミナーです。こちらを受講して本格的に学びたいと思った方は合計5回のマスターコースで学んでください。このベーシックに参加された方は本コースの割引があります。

<セミナー開催日>

5月28日10時~13時

5月31日10時~13時

6月18日10時~13時

6月21日14時~17時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/12580

 

・マスターコース

マスターコースは5回です。この5回でアプローチする場所やアプローチのコツを学んでもらいます。

 

 

<コリトリスクール>

「リピートしてもらえない」「あなたにしか体を任せられないと言われる施術者になりたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。

コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/

 

<セミナー開催日>
初めての方はこちら↓

4月26日10時~13時

5月24日10時~13時

5月27日10時~13時

6月24日10時~13時

6月28日10時~13時

セミナーのお申し込みはこちら

https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/12516

 

2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】

5月17日10時~13時

5月20日10時~13時

【テーマ:首・肩・背中】

6月17日10時~13時

6月21日10時~13時

※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。

 

 

<無料小冊子>

関連記事

【坐骨神経痛 ヘルニアと診断】 40代男性

右膝内側の痛み 30代女性

症状 一週間前に趣味のトレイルランをしている最中に右膝の内側(鵞足周囲)が痛くなり、それ以降歩

記事を読む

鍼灸学生の皆さんへ

鍼灸学生のみなさんへ〜コリ物質を取得する利点〜 

今、鍼灸学校に通っている方々へ 当方は「コリ物質を除去する」という概念をベースにした道具を使わ

記事を読む

究極の理想

究極の理想を追い求める過程の今

僕は常々心がけていることがあります。それは   どんな症状でも、誰が来ても一回

記事を読む

肩甲骨はがしが女性でも体が小さくても簡単にしっかり出来る方法

肩甲骨はがしは力作業ではない 前回、肩甲骨内縁以外に本当に剥がさなければならない場所をお伝え

記事を読む

肩こりの知らない事実 肩甲挙筋と前鋸筋の見落としてるアプローチ

肩こりに重要な筋肉の肩甲挙筋や前鋸筋で見落としている事 肩こりの改善に際して重要な筋肉として

記事を読む

新着記事

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ

記事を読む

アライメントを調整する方へ

マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい

記事を読む

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます

記事を読む

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが

記事を読む

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて

記事を読む

【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演

実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因

アライメントを調整する方へ
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ

この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛

【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます

鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚

【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消

酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその

【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え

頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目

→もっと見る

    PAGE TOP ↑