沢山のセミナーで勉強しても施術で結果が出ない理由
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール コリトリスクール一期生92回
今日は今までの総復習でした。一期生の授業も残すところあと5回。これまでの総復習です。
過去のアプローチをより的確に、繊細に出来る様にしていきます。
多くのスクールでは形が出来ればそれでOKとしてしまっています。しかし、技術とはそんなものではありません。形が出来ていても中身が伴っていないのが今の技術指導です。
中身とはアプローチす部分に寸分の狂いなく触れているか?一番効率良い体勢で出来ているか?力が抜けているか?これらがきちんと出来て初めて効果があるのです。
しかし、それらが正確に出来るためには何度も繰り返し練習と指導者からの指導がないと身に付きません。言葉で知っても体に染みこんで無意識に出来るようになって初めて出来たと言えるのです。
どの世界の一流の人も基礎を繰り返し練習しますし大事にします。僕たちの仕事も同じです。経験年数がどれだけ経とうが当たり前のことを丁寧に集中してやる意識を持つことが大事なのです。
~~~
【ご案内】症状が酷いコリや痛みは骨からほぐす事です。
当方の考えはスクールや小冊子の無料配布、毎月技術セミナーで学べます。ぜひ参考にしてみてください
<コリトリスクール>
本当に技術を身に着けたい人のための少人数、徹底指導の技術スクール
「ただの揉みほぐしではなく治療がしたい」「本当に喜ばれる施術をしたい」コリトリスクールはそんなあなたに徹底的に付き合う生徒ファーストのスクールです。
コリトリスクールの生徒は随時募集していますので、詳細はこちらをクリックしてください↓
https://shin-wellness.com/school/
<セミナー開催日>
初めての方はこちら↓
11月24日10時~13時
12月22日10時~13時
12月25日10時~13時
セミナーのお申し込みはこちら
↓
https://www.towatech.net/seminar/search_result/show/11740
2回目以降の方はこちら↓
【テーマ:腰部・下肢】
11月20日10時~13時 残り1席
1月15日10時~13時
1月19日10時~13時
【テーマ:首・肩・背中】
12月15日10時~13時 残り1席
12月18日10時~13時
※二回目以降のお申し込みを希望の場合はサロンのメールにてご連絡ください。
<無料小冊子>
今までにはないアプローチを解説した小冊子
関連記事
-
-
整体や手技の学び方 ~セミナーやスクールは「テクニック」を学ぶ所ではありません~
痛みやコリの改善がいまいちな方は「やり方」を学ぶだけ 施術者は日々、色々な方から学ばれている
-
-
一年経っても紹介による新規が7割以上行かない人は根本的に考えを改めるべき
オープンして1年以上経っているのに ・スタッフ一人あたりの売上が5〜60万(施術料金のみ)以下
-
-
夏バテ、空調による冷えの改善には~夏の施術で気を付けること~
今年は例年以上に猛暑の様相を呈しています。 夜になっても温度が下がらず、どうしても空調に頼らな
-
-
ギックリ腰・腰痛を取る
前回「肩コリの取り方」について解説しました。 もう一つ当院のようなサロンで多い主訴は「腰痛」で
-
-
スクールの風景から ~たった一歩、たった20度の差があなたの技術力の差になる~
https://www.youtube.com/watch?v=KqOZePrhSBs &nb
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
二人の右前大腿部の痛み ~患者さんを理論に当てはめない~
NEXT :
コリは骨にある