首肩こり、腕の痺れ症例 【40代男性】
公開日:
:
最終更新日:2013/09/26
症例・お客様の声
普段から右側の首から肩甲骨の内側にかけてのコリ感がある。また調子が悪かったり梅雨時期や天候が悪かったりすると、首が動かせないくらい痛かったり右腕の方へ痺れが出たりする。
治療と経過
初めてお見えになった時、首が痛くて動かせなくて右腕が痺れる状態でした。
一度目の治療で首を動かせるようになり痺れ感も半減。3日後の治療後は首も違和感程度で痺れ感もほとんどなくなりました。
その後、月に2回くらい、メンテナンスを行っております。今では毎年梅雨時期や季節の変わり目に出ていた痺れや首が動かなくなるほどの痛み、頭痛は出なくなりました
原因
病院でのMRI検査で頸椎(首の骨)に異常があると診断されています。首の骨の異常により、首のバランスが悪くなっているため肩コリが出たり、首から出ている神経を圧迫しやすいので痺れが出たりします
骨に異常があったり怪我をした古傷があったりすると身体はそこに冷えや老廃物が溜まり易いのです。それらを除去する治療を行えば骨の異常を良くすることはできませんが、それによって起こる症状は軽減、または抑える事が出来ます
だから病院では「しょうがない」と言われてしまった辛さも無くす事は多々できるのです。
首や腰のヘルニアなども同じ考えで治療を行えば症状は抑えられる事が出来ます
関連記事
-
-
肩こりとめまいの消失 精神的負担からくる時の施術ポイント
ある患者さんで肩こりとめまい、吐き気が慢性化している方がいました。一通りの施術を終えた後、まだ肩こり
-
-
子供の頃からの奥深いコリと不眠などの自律神経失調症~奥のコリは骨から剥がす~ 30代女性
症状 子供の頃から肩甲骨周辺から背中、首にかけてのコリ。奥の方が凝っている。 また不眠や
-
-
左腕が上がらない 50代男性 関節の連動性を戻す
【ご案内】骨格調整やもみほぐしとは違う身体を改善させていく技術に興味をお持ちいただけた方へ 当
-
-
普段の心がけが大事をなくす
ある患者さんの症例です いつも月一度お越しになっている患者さんからお昼頃連
-
-
施術動画 揉んでも取れない肩こりを筋膜や骨の癒着を剥がして改善する
ほぐしてもなかなか取れない肩こりや首こりは骨や筋膜の癒着を剥がせばいいのです 揉んでもあまり
新着記事
-
-
【実演動画有】2回の治療で治癒した五十肩(肩関節周囲炎)の解説と治療法の実演
実際に来院して治癒した半年動かせなかった五十肩(肩関節周囲炎)の原因個所を解説します。そしてアプロ
-
-
マッサージでほぐれないコリの正体と新しいほぐし方の理論3つ
この記事ではマッサージの様な筋肉を揉んだり押してもほぐれないコリや痛み、または何十年と付き合ってい
-
-
【動画有】仰向けで癒着を潰せばガチガチの肩上部(肩井)の肩こりはほぐれます
鉄の様に固まった肩上部の肩こりは筋肉を揉むのではなく仰向けで筋膜や頚椎の癒着を潰せばほぐれます
-
-
【ギックリ腰治療動画】寝返りや靴を履く事が出来ない腰痛を3Dストレッチで解消
酷い腰痛やギックリ腰の原因の多くは関節の連動性の欠如です。今回はその関節の連動性を戻す治療で痛みが
-
-
【動画有】後頭下筋群をほぐすには骨と筋膜の癒着を指圧で狙え
頭の付け根のコリをほぐすにはうつ伏せよりも仰向けです。また、反対の目の方向に押す等圧の方向を決めて
PREV :
NEXT :
【アロマオイルの効用 風邪、気管支炎や咳の症状の緩和】 30代女性と6歳児